高2FT 医療基礎セミナーを受講 ― 滋賀医科大学で学ぶ命と未来(滋賀医科大学との高大連携事業)
2025.7.24
7月24日(水)、高校2年FTコースの生徒が滋賀医科大学にて「医療基礎セミナー」を受講しました。
午前の部では、一杉正仁先生による講義「防ぎ得る死をゼロにする──地域の安全・安心のために」が行われ、交通事故やスポーツ中の事故を未然に防ぐ取り組みについて、法医学の視点から学びました。医療と社会課題のつながりに触れ、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
大学の食堂での昼食後、午後の部では向所賢一先生による「なぜ、人は働くのか?~未来思考と目標設定~」の講義が行われました。失敗を成長の機会ととらえる重要性や、目標設定の意義について考える内容に、生徒たちは自身の将来と重ねながら学びを深めました。
また、大学図書館をはじめとする学内施設の見学も実施され、実習では走査型電子顕微鏡を用いて、腎臓の表面構造や昆虫の複眼といったミクロの世界を観察する貴重な体験も得ることができました。
今回のセミナーを通じて、大学での学びや研究の一端に触れたことが、生徒たちにとって進路選択や学習へのモチベーションにつながる貴重な機会となりました。
最後になりましたが、本セミナーの実施にあたりご協力いただきました一杉正仁先生、向所賢一先生をはじめ、滋賀医科大学の皆さまに心より御礼申し上げます。