高校FT 立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて夏期合宿を実施しました

2025.8.7

 7月28日(月)~31日(木)、立命館大学びわこ・くさつキャンパス[BKC]にて高校FTコース夏期合宿を行いました。高校1年生から3年生までの計74名のFTコースの生徒が参加しました。(*高3は、希望制の参加)

【1日目】
10時00分に、BKCの宿泊施設(エポック立命21)内にあるエポックホールに集合し、「開校式」が行われた後、90分×3コマの授業・自習を行いました。夜にも、夕食や入浴を挟み、21:15まで自習をしました。普段とは全く違う環境だからこそ、より一層集中して取り組んでいる生徒が多く見受けられました。
【2日目】
起床後、7時からの「朝テスト」から始まり、1日の授業・自習時間の合計が8時間を超えるハードな1日でした。しかし、生徒は弱音を吐くこともなく、授業や自主学習にしっかりと取り組んでいました。夜は少し疲れた表情をしている生徒もいましたが、最後まで全員でやり切って2日目を終えることができました。
【3日目】
前日と同様、7時から「朝テスト」を行い、食事や休憩を挟みつつ、4コマの授業を行いました。疲れが溜まってきている分、勉強と休憩の切り替えを意識している様子でした。夜には本校FTコースの7名のOB・OGを招いて「卒業生講演会」を実施しました。生徒達は、実体験に基づいた先輩の話を熱心に聞いており、講演会終了後も多くの生徒が個別で質問をしていました。
【4日目】
最終日も起床後の「朝テスト」から始まり、昼食をはさんで90分×3コマの授業が行われました。午後3時から参加者全員がエポックホールに一堂に会して「閉校式」を行い、解散となりました。

 昨年度より1日長い、4日間の「夏期合宿」でした。1、2年生は量・質ともにこれだけ濃厚な時間を過ごしたことのある生徒は少なかったのではないかと思います。この合宿を通じて、「勉強をすること」の水準が上がったと思います。このことを、大学受験を見据えた今後の学習にぜひとも繋げていってほしいと思います。
一方、希望者のみの参加だった3年生は、4日間を終えてもなお余力がある生徒もおり、非常に頼もしく感じられました。今回見つけた課題を踏まえ、この勢いで夏休みの学習を継続し、志望校合格に近づくことを期待したいです。