キャンパスを紹介するムービーです。立命館守山では、国際色豊かな学生が学んでいます。
中学校や高校のコースや特色などを生徒たちが紹介してくれます。学校行事やキャンパス内の施設など、リツモリの魅力がまるわかりの学校紹介動画です。
立命館守山中学校にはアカデメイアとアドバンストの2つのコースがあります。生徒たちは教科の学習以外にも、クラブや行事、海外研修など様々な活動に取り組んでいます。それらを紹介します。
立命館守山高等学校にはアカデメイア、グローバル、フロンティアという3つのコースがあります。生徒たちは教科の学習以外にも、クラブや行事、海外研修など様々な活動に取り組んでいます。それらを紹介します。
習熟度英語授業や海外研修など、様々なグローバル教育を進めています。
FTコース(フロンティア)の1日や卒業生のインタビューを含め、特別講座など教育内容を分かりやすく紹介しています。
立命館守山中学校・高等学校では、生徒、卒業生、教職員が一丸となり、新しい保健室をともに創る「デジタル保健室」プロジェクトが進行中です。このプロジェクトでは、メタバースや感情センシングなどのデジタルツールを活用し、保健室やサポートルームを、できるだけ多くの生徒にとって居心地の良い場所に変えることを目指しています。
立命館守山中学校・高等学校 Promotion Video 2020
「リツモリミライ」シリーズでは、リツモリ卒業生の今を紹介します。第4回は、2016年卒業の小崎純佳さん。現在、山陰放送のアナウンサーとして活躍する小崎さんが、アナウンサーを目指した理由や、日々の仕事のやりがいについて語ってくれました。
「リツモリミライ」シリーズではリツモリ卒業生の現在を追います。第3回目に登場するのは、2018年卒業の木村祐貴さん。野球部一期生キャプテンとして、ゼロからチームをまとめ、「甲子園1勝」という目標に向かって奮闘した3年間。野球と勉強に励む一方、周囲とのコミュニケーションや異なる価値観を乗り越えようと努力する姿が描かれています。そして、現在は社会人となった木村さんはリツモリでの学びをどのように生かしているのか。久しぶりに帰ってきた木村さんをリツモリに迎えながら、インタビューを収録しました。
「リツモリミライ」シリーズでは、リツモリ卒業生の現在を追います。 第2回目に登場するのは、2022年卒業の廣田七海さん。在学中、リツモリのポスターのモデルをはじめ、多くのチャレンジをした廣田さんは、大学入学後どんな道を歩んでいるのでしょうか。その道を歩む原動力となっている学ぶ理由とは。
「リツモリミライ」シリーズでは、リツモリ卒業生の現在を追います。 記念すべき第1回目に登場するのは、2017年卒業の三橋亮太さん。現在東京でエンタメ業界に携わる三橋さんが、リツモリに入学した理由は「映画監督に憧れた」ことだそうです。三橋さんがどのような学生時代を過ごし、その後どんな道を歩んでいるのでしょうか。そして、彼には将来へ向けた大きな野望がありました。
立命館守山学校紹介 MOVIE2020 (壷坂先生に13の質問編)
立命館守山学校紹介 MOVIE2020 (リツモリ対談編)
高速ドローンが リツモリを爆速で紹介します!
立命館守山中学校の制服をCM風に紹介します。詳しい中学生の制服のオプションは制服のページで確認できます。
立命館守山高等学校の制服をCM風に紹介しました。詳しい高校生の制服のオプションは制服のページで確認できます。
リツモリライブと称して、立命館守山中学校の生徒の皆さんに、一般の方から受け付けた学校生活などに関する質問に、率直に答えてもらう企画を実施しました。その様子を収録した動画をご覧いただけます。
高校生に「リツモリライブ」という企画でリツモリ生に質問してみたいことを教えてください!と一般の皆様からいろいろな質問を受け付けて学校生活のことなど、率直に答えていただきました。その収録した映像をご覧いただけます。