-
高校生なるほどアイデアコンテスト2022 大分県教育委員会教・・・
ユニークなビジネスアイデアや地域づくりプランを全国の高校生から募集する「高校生なるほどアイデアコンテスト2022」(略称「なるコン」、大分大学・大分県教育委員会・大分合同新聞社の共催)が開催され、高校3年 前田光希さんが、大分県教育委員会教育長賞(第2位)を受賞しました。前田さんは、グローバルAPという授業において、「...
-
高校将棋部 全国新人大会 個人戦優勝
2月10日(金)、11(土)第31回全国高等学校文化連盟将棋新人大会が、山梨県のアピオ甲府タワー舘(グランドステージ)で行われ、本校から滋賀県の代表として出場した南出陽向さん(2年)が優勝をしました。 南出さんは、大会初日は予選リーグを2連勝で通過し、決勝トーナメントでも2連勝してベスト8まで勝ち上がりました。大会2日...
-
高校サイエンス 2022年度 建築技術探究
2023年2月5日から6日、SSH校外研修「建築技術探究」を実施しました。本研修では、1日目に建築の「伝統」を、2日目に木造建築の「最先端」を学びました。 1日目は神戸市にある日本で唯一の大工道具の博物館である「竹中大工道具館」と、別名白鷺城とも呼ばれる「姫路城」を見学しました。最初に訪れた竹中大工道具館では、鉋や...
-
高校 「Impact Makers Day」に高校生起業家と・・・
12月23日(金)、大阪にある立命館大学いばらきキャンパスで開催された「Impact Makers Day」に、ユネスコ委員会3年生の東紘世さんが“高校生起業家”として登壇しました。 「Impact Makers Day」とは、事業化を通じてイノベーションや社会共生価値の創出を目指す人(=IMPACT MAKER)か...
-
中高吹奏楽部 Christmas Concertを開催しまし・・・
12月25日に守山市民ホールにてChristmas Concertを開催しました。今年は中高合わせて111名の部員が、世界でも活躍されているプロのサックス奏者ユッコ・ミラーさんをお迎えして、3部構成の華やかなステージをお届けしました。 第1部のシンフォニックステージでは、高校吹奏楽部はこれまでで最高難度の曲にチャレンジ...
-
高校サッカー部 KoreaJapanU16リーグの結果
KoreaJapanU16リーグ(12月4日) 第5節 VS 市立尼崎高校 1-2 負 前半は守備の時間が多く、なかなか攻撃することができませんでした。後半に入り先制点を奪うことができましたが、時間経過とともに自分たちのミスが増え、また相手の攻撃のリズムが良くなり終了間際に立て続けに失点を重ね逆転負けとなってしまいまし...
-
献血セミナーを受けて、献血啓発スピーチを考えました
高校3年生文系クラスの学校設定科目「国際協力」において、滋賀県赤十字血液センターの方にお越しいただき、献血の重要性や課題などの講演をしていただきました。その上で、若者の献血を促すような1分間スピーチをグループで考え、発表しました。 授業の前半は、赤十字血液センターの方に講演をしていただき、輸血によって命を助けられた方の...
-
日中高校生対話協働プログラムを実施しました
本校は昨年度に引き続き、国際交流基金が実施されている日中高校生対話・協働プログラムの参加校です。11月28日に実施された南京外国語学校とのオンライン交流会も、4月に交流を開始し第5回を迎えました。両校からそれぞれ12名の生徒たちが参加しています。 各グループ、ブレイクアウトルームで「お久しぶりです」と笑顔で再会。当初の...
-
世界まる見え交流会・韓国との交流を実施!
11月29日、本校との教育提携校である韓国・ジョンノ産業情報高校との世界まる見え交流会を実施し、日韓からそれぞれ14名の生徒が参加しました。 これは11月20日がUniversal Children’s Dayと制定されていることから、本校生徒たちが世界に友人のネットワークを広げてほしいという願いのもと、全3回で実施さ...
-
立命館守山中学校・高等学校学校賞受賞作品を展示しています
守山市美術展覧会にて、立命館守山中学校・高等学校学校賞受賞作品の、北村好子様作「ライオン」を3号階1階に展示しています。作品は、水彩で描かれた色彩豊かな50号の大作です。 12月21日まで展示しています。