• 高校「日本・中国ティーンエイジアンバサダー中国プログラム」に参加しました

    2024.10.23

    高校「日本・中国ティーンエイジアンバサダー中国プログラム」に参加しました

    10月13日〜20日、公益財団法人イオンワンパーセントクラブによる「ティーンエイジアンバサダー」事業が中国にて実施され10名の本校高校生が日本の小大使として参加しました。このプログラムは日本と海外の高
  • デジモリ 〜生成AI・メタバースが切り拓く保健室と英語学習のミライ〜

    2024.10.22

    デジモリ 〜生成AI・メタバースが切り拓く保健室と英語学習のミライ〜

    立命館守山中学校・高等学校では、生徒、卒業生、教職員が協力して、「デジタル保健室」をともに創るプロジェクトが進行中です。今回は、その発展形として「あすなろ祭」で「デジモリ」と題し、生成AIとメタバース
  • 高2FT  「2024年度 第2回朝日新聞連携講座」を実施しました

    2024.10.21

    高2FT 「2024年度 第2回朝日新聞連携講座」を実施しました

    10月8日(火)、高校2年FTコースの生徒を対象に「2024年度第2回朝日新聞連携講座」を実施しました。今年度2回目となるこの講座は、前回の「NY同時多発テロ9.11」に続き、11月に実施される「NY
  • 高3 ローカルフィッシュ缶グランプリ 全国大会に出場しました

    2024.10.15

    高3 ローカルフィッシュ缶グランプリ 全国大会に出場しました

    2024年10月13日(日)に東京都渋谷区渋谷イーストで決勝大会が行われ、予選一次審査を突破した9チームが参加しました。…
  • 高3  国際協力の授業でボッチャを体験しました

    2024.10.11

    高3 国際協力の授業でボッチャを体験しました

    高校3年生文系の必修科目「国際協力」の授業において、守山市教育委員会をはじめ滋賀県ボッチャリーグの方々のご協力のもと、パリ2024パラリンピックの正式種目であるボッチャを体験しました。…
  • 高3 滋賀の恵みを活かした佃煮ふりかけ『琵琶湖の美味しい粉』が完成しました

    2024.10.11

    高3 滋賀の恵みを活かした佃煮ふりかけ『琵琶湖の美味しい粉』が完成しました

    現在、高校3年生の生徒たちが「リアビズ模擬起業グランプリ」というビジネスコンテストに挑戦しており、全国91チームから選ばれた6チームのファイナリストとして、支給された資金30万円を元手に事業活動を行っ
  • 高2 立命館小学校との「演劇交流授業」を実施しました

    2024.10.11

    高2 立命館小学校との「演劇交流授業」を実施しました

    10月9日(水)、立命館小学校の4年生の児童120名と教員7名をお招きし、高校2年生の現代国語の授業内で交流授業を行いました。立命館小学校の児童が長岡京にある立命館中学校・高等学校以外の附属校を訪れる
  • 高3  伝統文化 華道講座「季節の花にふれる」の授業を行いました

    2024.10.10

    高3 伝統文化 華道講座「季節の花にふれる」の授業を行いました

    本校美術科では、日本の伝統文化や精神文化に対する理解を深め、豊かな情操を育むために、高校3年生で「伝統文化」の授業を開講しています。…
  • 高校サイテック部 キャラバン・カフェ体験レポート ~オリィ研究所代表ロボットコミュニケーターへのインタビュー!~

    2024.10.09

    高校サイテック部 キャラバン・カフェ体験レポート ~オリィ研究所代表ロボットコミュニ...

    9月21日(土)、高校サイテック部の有志6名が神戸市で開催されたキャラバンカフェに参加し、オリィ研究所代表でロボットコミュニケーターの吉藤オリィ氏にインタビューを行いました。…
  • 高3 「チャレンジトークフェス」を実施しました

    2024.10.04

    高3 「チャレンジトークフェス」を実施しました

    9月27日(金)、高校3年生のLHR(ロングホームルーム)の時間を利用して、高3学年団が企画した「チャレンジトークフェス」が行われました。このイベントは、立候補制の有志企画にもかかわらず、多くの生徒が
  • «
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 174
  • »