• 高校 Collaborative Online International Learningプログラムを実施しました

    2025.07.23

    高校 Collaborative Online International Lear...

    2025年度1学期、Collaborative…
  • 高3 「国際協力」授業でグラフィックレコーディングを学習

    2025.07.23

    高3 「国際協力」授業でグラフィックレコーディングを学習

    高校3年生文系クラスの必修科目「国際協力」の授業において、NPO法人山科醍醐こどものひろばより、ファシリテーショングラフィッカーの三宅正太氏をお招きし、「グラフィックレコーディング(通称:グラレコ)」
  • 高校 ベトナム人技能実習生を迎えた「国際協力」授業を実施

    2025.07.23

    高校 ベトナム人技能実習生を迎えた「国際協力」授業を実施

    高校3年生の文系クラスで開講されている学校設定科目「国際協力」の授業において、守山市在住のベトナム人技能実習生の皆さまをお迎えし、「日本語を教えよう」というテーマで交流授業を実施しました。&helli
  • 文化をこえて心が通じた一週間:UAEの高校生が来校!

    2025.07.18

    文化をこえて心が通じた一週間:UAEの高校生が来校!

    7月8日(火)から15日(火)までの8日間、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国にある王立科学技術系高等学校…
  • 中高 1学期終業式を行いました

    2025.07.18

    中高 1学期終業式を行いました

    7月18日(金)、中高ともに1学期の終業式が行われました。…
  • 2025年度 大阪模擬国連リポート

    2025.07.17

    2025年度 大阪模擬国連リポート

    2025…
  • 高校美術部 ルーマニアの高校と共同制作した壁画作品が万博に展示されています

    2025.07.15

    高校美術部 ルーマニアの高校と共同制作した壁画作品が万博に展示されています

    本校美術部が、ルーマニアの…
  • 国際部 1学期放課後アフタースクール事業(English Agora / 英語でAikido)

    2025.07.10

    国際部 1学期放課後アフタースクール事業(English Agora / 英語でAi...

    国際部では、放課後に校内で英語を使ったさまざまな活動を行っています。1学期には、アフタースクール事業として「English…
  • 高校サッカー部 滋賀県春季総体サッカー競技 優秀選手に本校から5名選出

    2025.06.24

    高校サッカー部 滋賀県春季総体サッカー競技 優秀選手に本校から5名選出

    令和7年度滋賀県高等学校春季総合体育大会…
  • 高校サイテック部「ロボカップジュニア交流会 リツモリカップ」を開催しました

    2025.06.24

    高校サイテック部「ロボカップジュニア交流会 リツモリカップ」を開催しました

    2024年6月22日(日)、ロボカップジュニア…
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 180
  • »