探究活動としての
行事への取り組み

生徒主体で作り上げるリツモリの学校行事も、探究学習の絶好の機会です。生徒同士が一つの目標に向かって、協力しあい、時には互いの主張で対立、話し合いを通して課題を解決していく過程は、まさに探究学習の具現化にほかなりません。その際も教員はアドバイスはすれど、決して答えはだしません。生徒たちの成長を期待し、しっかり見守ります。

  • あすなろ祭

  • 体育祭

  • 合唱コンクール

あすなろ祭が
できるまで

リツモリの一大イベント「あすなろ祭」。企画・運営するのは、もちろん生徒たちだ。
制作に携わる委員会メンバーの姿を追ってみた!

委員会の選出!

文化祭を作り始めるためにまず各クラスから各委員会のメンバーを選出します!文化祭では、各委員会ごとに仕事が振り分けられているので、早い時期から準備が始まります!

ミーティングでは
みんなの議論が白熱!

各クラスでは、文化祭に向けて着々と準備が進められます!高校1年生と2年生は教室劇、高校3年生は市民ホール劇の成功のために話し合いを繰り返します。

クラス一丸で
大工仕事!

文化祭の準備はクラス全体が一丸となり行われ、クラスの仲はより一層深まります!

本番迫る!

本番前日。あれもできていない、これもできていない。しかし、迫る夕闇。生徒たちからは、焦りの色が…そんなときこそ、団結力が高まる。誰ともなく、リーダーがあらわれ、徐々に準備が仕上がっていく。さあ、明日が本番だよー!

いよいよ本番!
あすなろ祭スタート!

いよいよ始まったあすなろ祭。市民ホールでは高校生による演劇、学校内では中学2年生が作ったVR、中庭パフォーマンスで大盛り上がり!クラス展示や模擬店も見逃がせないよ!

進行に、 自分の出番に!

もちろん、自分の出番以外は思いっきり楽しんじゃおう!でも、食べ過ぎには注意してね!それと、憧れの先輩の演劇は必ずチェックして!

委員達も大忙し!

あすなろ祭委員も、もちろん自分のクラス展示や演劇にも出演。だから、本番当日はとっても忙しそう。誰か、手伝ってあげてー

感動のフィナーレ!
あすなろ祭2019、無事終了!

あっという間の2日間。しんどかったけど、楽しかったー、また、来年もこの盛り上がりに期待してね。今度は、あなたの番ね!