ご支援をお考えの方


立命館守山中学校・高等学校愛校寄付金

寺田校長先生

立命館守山中学校・高等学校 校長
寺田 佳司

 本校は立命館学園の歴史と伝統を継承する中等教育機関として2006 年に開校、爾来、立命館憲章にある「確かな学力の上に、豊かな個性を花開かせ、正義と倫理をもった地球市民として活躍できる人間の育成」を目標に掲げ、理想とする教育の実現に努めてまいりました。これもひとえに、皆様のご理解・ご協力の賜物と感謝申し上げます。
 この間、教学面では、中学校・高等学校の両方にアカデメイアとフロンティアの2コースを設置、高等学校には理系・文系のプログラムに加え、課題探究プログラムやグローバルコース(2019 年度)を新設するなど、生徒一人ひとりの興味関心や進路に合わせ、さまざまなカリキュラムやコースの選択を可能にする学びの環境整備を進めてきました。
 また、施設設備面では、人工芝グラウンドの改修やクラブハウスの建設、無線LAN 環境や電子情報ボードなど情報基盤設備の整備・充実を行ってきました。
 課外活動面では、硬式野球、サッカー、バスケット、陸上の各部をはじめ、ハンドボールやソフトテニス、硬式テニス、バトントワリング、アメリカンフットボール、将棋、吹奏楽が全国大会で活躍、サイテック部が世界大会に出場するなど目覚ましい成果をあげています。
 近年、グローバル化、情報化による大きな時代変化に伴い、さらなる教育カリキュラムの充実、教育体制や環境の整備が求められています。本校も、2030 年に向けた新たな10 年を「第2ステージ」と位置づけ、サイエンス、グローバル、ICT の3つを教育の重点に据えた創造的で活力ある学校づくりを推進していきます。
 これからも、本校に集うすべての皆様に信頼され、次世代に誇れる教育機関として一層の飛躍を遂げられるよう教職員一同、注力してまいります。
 つきましては、これら教育環境の充実に係る財源の確保は、学園や本校の自主努力によるところはもちろんですが、あわせて皆様方からの温かいご支援を賜りたく、ここに寄付のお願いを申し上げる次第です。
 大変厳しい経済状況のなか、誠に恐縮に存じますが、何卒、本趣旨をご高察のうえ、格別のご支援を賜りますよう衷心よりお願い申し上げます。

ご支援をお考えの方

寄付を申し込む(Web)
寄付趣意書一式PDFデータ
ふるさと納税のご案内

活動報告