立命館守山中学校・高等学校生徒会には、リツモリ生全員が参加しています。各種委員会や生徒会本部を中心に、中学では年に1回、高校では年2回の生徒総会を開き、学校生活のさまざまなことを議論。リツモリ生みんなで力を合わせ、より良い行事や学校生活を作り上げています!

生徒会長メッセージ生徒全員で力を合わせ
魅力あふれる学校づくりを!

私達が入学してからの2年間、新型コロナウイルスの影響で数々の行事が中止となり、縮小されてきました。この異例ともいえる高校生活では、遣り切れない思いや辛い経験をする生徒も数多くいました。しかし、このような環境になったからこそ発見できたことや、新たに気づけたことも多くあります。“Innovation“今ある状況を悲観的に捉えるのではなく、肯定的に考えることで、新たな価値を生み出し考えや行動は革新されます。 2022年、立命館守山高等学校は
“Innovation“を旗標とし、コロナという逆境を乗り越え生徒一人ひとりが輝ける学校を目指します。

生徒会の活動内容

立命館守山生徒会執行部は行事の企画・立案から運営、学校生活が快適にすごせるように様々な活動を行うなど幅広い活動をしています。そして体育祭・文化祭、SAP(Science Academic Presentation)に関しては執行部だけでなく、当校生徒の様々な活動によって成り立っています。
生徒会による自主制作サイト

生徒会あすなろ祭 特設サイト 生徒会あすなろ祭Instagram 生徒会Instagram



委員会・団体紹介

立命館守山の生徒会には中学校に8種類、高等学校には10種類の委員会があります。 それぞれの委員会では学校に関する決定や議論が行われ、生徒たちによる学校づくりが行われています。
  • HR委員会
  • 代議員会
  • 生活委員会
  • 環境委員会
  • 広報委員会
  • 文化部・運動部連盟 (高等学校のみ)
  • 体育祭実行委員会
  • 文化祭実行委員会
  • 団長・副団長会 (高等学校のみ)
  • 合唱コンクール実行委員会 (中学校のみ)

2025年度 高校新入生歓迎会30/04/2025

2025年度 高校新入生歓迎会30/04/2025

2025年4月16日(火)に、生徒会執行部の企画・運営のもと、高校新入生歓迎会を体育館で実施しました […]続きを読む

2025年 新生徒会三役 就任挨拶09/04/2025

2025年 新生徒会三役 就任挨拶09/04/2025

2024年12月に行われた選挙の結果をもとに、2025年1月より、新生徒会三役(会長1名・副会長2名 […]続きを読む

記事一覧へ>