デジタル保健室公開体験会開催の様子が各メディアで紹介されました

2024.6.18

6月4日(火)、デジタル保健室の公開体験会を実施しました。デジタル保健室とは、メタバースや生成AIなどのデジタルツールを活用し、保健室やサポートルームを、より多くの生徒にとって居心地の良い場所に変えることを目指しています。

2年前から生徒たちと試行錯誤を重ね、今年1月から保健室などで活用を始めました。公開体験会では、デジタル保健室に携わる中学生・高校生がナビゲーターとなり、デジタル保健室を紹介しました。また、新たにメタバース空間内に音声対話型AIを搭載したぬいぐるみ型のアバターを導入し、参加者にアバターとの対話を体験していただきました。その他、保健室やオルバ(サポートルーム)などの見学会も実施しました。

当日は多くの参加者と多くの取材があり、生徒たちが直接マスコミの取材に対応しました。その様子は各メディアで紹介されています。

○デジタル保健室ナビゲーター
高校3年生:長田快さん 石原栞さん 古田夕葵さん
高校1年生:大黒美夜さん
中学3年生:桂田真幸さん、伊藤明咲さん

○一般社団法人インパクトラボ:上田様、卒業生の中井様、戸簾様にご協力頂きました。

○メディア紹介
・立命館大学HP  https://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=3680
・NHK
・NHK関西    6月5日放送
・関西NEWS WEB  6月5日
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240612/2000085106.html
・びわ湖大津経済新聞 6月5日
https://biwako-otsu.keizai.biz/headline/2799/
・中日新聞 6月7日 https://www.chunichi.co.jp/article/909577
・京都新聞 6月17日 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1269999
・毎日新聞 6月18日 https://mainichi.jp/articles/20240618/ddl/k25/100/261000c