高校サイテック部が「秋の全国交通安全運動」出動式に参加
2024.9.25
9月19日、サイテック部情報工学班は滋賀県警守山警察署で開催された「秋の全国交通安全運動」出動式に参加しました。今年の出動式では、地域の安全を守るために交通ルールの重要性を市民に啓発する活動が行われ、サイテック部もその一翼を担いました。
ロボカップ世界大会で使用したロボットを用いて、横断歩道での「斜め横断禁止」や「スマホながら運転防止」を呼びかけるデモンストレーションを行い、地域の皆さまに交通ルールを守る大切さをお伝えしました。ロボットは、スマホを使いながら運転する危険性を視覚的に訴えかけるユニークなパフォーマンスを披露し、多くの注目を集めました。
この活動を通して、ロボット技術を活かして地域社会の安全に貢献できることに喜びを感じました。今後も、技術を活用した様々な社会貢献活動に取り組んでいきたいです。
写真は、今回のためにオリジナルで作った滋賀県警のロゴ入りロボット、デモンストレーションの様子、守山市長・野洲市長・守山警察署長との記念写真、このプロジェクトを進めてくださった交通課の福田さん・上薮さんとの記念写真です。たくさんの方に温かいお言葉をいただき誠にありがとうございました。