中高 東進Global English Camp 2025を開催しました

2025.8.20

 夏休みの7月29日~8月2日、本校を会場に東進Global English Campを実施しました。海外大学に在籍する学生コーチを招き、中学3年生~高校3年生の22名が「英語で学び、英語で考え、英語で伝える」を軸に多様な活動に挑戦しました。
 プログラムでは、コーチから海外大学での学びや各国事情を直接聴講し、SDGs・AI・自然災害などの地球規模課題を英語で討議。グループワークやスキット発表、模擬国連形式のディスカッション、最終日のLife Missionプレゼンテーションを通じて、自分の考えを筋道立てて発信し、相互に質問・深掘りする力を磨きました。
 初日は緊張気味だった生徒も、日を追うごとに笑顔と主体性が増し、英語でのやり取りを楽しむ姿が見られました。単なる語学学習にとどまらず、人生観や社会との関わり方を見つめ直し、「英語は世界とつながるための手段である」という実感を得る機会となりました。
 本プログラムを通して、生徒たちは英語運用力の向上に加え、広い視野と主体的に学ぶ姿勢を培うことができました。この経験が今後の学び・進路選択、そして国際社会での活躍への一歩となることを期待します。
 なお、期間中のコーチ受け入れにご協力いただいたホストファミリーの皆さまに、心より御礼申し上げます。

生徒の感想(一部)
● I realized that one SDGs goal is closely related to many other goals.
● I learned how AI and human can work together in the future.
● 毎日英語を使ううちに耳が慣れ、友達とも自然に英語で話せるようになった
● 英語を通して外国の方とコミュニケーションできる楽しさを実感した
● 自分のLife Missionを考えることは、自分の将来について深く考える良い機会になった
● 全て英語なので5日間の短い期間だったが少し成長した気がする。先生のライフミッションが聞けてとても刺激になった