-

中1 琵琶湖博物館での研修を実施しました
7月9日、中学1年生は琵琶湖博物館での研修を実施しました。… -

国際部 1学期放課後アフタースクール事業(English Agora / 英語でAi...
国際部では、放課後に校内で英語を使ったさまざまな活動を行っています。1学期には、アフタースクール事業として「English… -

中学 みんなで考える、生理と学校のこと ー 環境委員の取り組み
中学校の環境委員会では、「トイレに生理用品を置いてほしい」という声が目安箱に寄せられたことをきっかけに、環境委員長の松永みはるさんと副委員長の小川姿さんを中心に、生理についてみんなで考える取り組みを始 -

中3 万博で謎解きイベントを開催しました
2025年6月9日(月)から11日(水)までの3日間、中学3年生が大阪・関西万博のPANAF’会場にて、謎解きイベント「みんなの力で街を守れ!」を実施いたしました。… -

「立守オープンキャンパス」 1500名を超える方がご来校!
6月14日(土)9:30より高校の部、13:30より中学の部という構成で「立守オープンキャンパス」を開催いたしました。… -

「アーバンデータチャレンジ(UDC)」の学校連携第1期校として連携を開始
■キックオフシンポジウム(東京大学… -

中学サイテック部 野洲川河口部にて生態モニタリング調査を実施しました
5月16日(金)、本校サイテック部は野洲川の河口部にて、右岸および左岸に広がるヨシ帯(ヨシの群生地)の生態モニタリング調査を実施しました。… -

国際部 アフタースクール「英語でAikido」と「English Agora」を開始
2025年度の国際部アフタースクール事業として、1学期は「英語でAikido」と「English… -

中高 避難訓練を行いました
5月30日(金)の6時間目終わりから7時間目にかけて、地震発生後火災を想定した避難訓練を実施しました。… -

2025ポスター完成しました
2025ポスター今年のタグラインは「愛と勇気とゲームチェンジャー」です…