中学3年 海外研修 世界3カ国で挑戦中!

2025.2.18

中学3年生のうち、1月25日からロングコース(42〜53日間)に55名が、2月7日からショートコース(15日間)に95名が、それぞれオーストラリア、カナダ、ニュージーランドの3カ国に向けて出発し、現地で奮闘しています。特にホームステイでは、楽しむ生徒もいればホームシックを感じる生徒もいます。異文化の中での生活は挑戦の連続ですが、日本の家族のありがたみを再認識する機会にもなっています。残りの期間も前向きに過ごし、多くの学びを得て帰国してほしいと思います。
ショートコースの引率教員から届いた各地のレポートをお伝えします。

◆オーストラリアコース
ブリスベン到着後、まずはマウントクーサ展望台へ。美しい景色を楽しんだ後、緊張しながらホストファミリーと対面しました。翌日からは現地校での授業が始まり、英語での交流やオーストラリアフットボールを体験。日本文化交流やアボリジニー文化体験を通じて、多様な文化にも触れました。ゴールドコースト遠足では悪天候の影響で動物園訪問は叶いませんでしたが、ショッピングを満喫。異文化の中で成長し、多くの学びを得る貴重な体験となっています。

◆カナダコース
カナダ・ミッションエリアのStudy Centreでは、少人数での英会話やアクティビティを通じ、実践的な英語を学んでいます。また、現地校を訪問し、日本文化を英語で紹介する交流も実施。文化や言葉の壁に挑戦しながら、現地の生徒たちと積極的に関わっています。研修開始から1週間が経ち、生徒たちは環境に適応しつつ成長中。緊張が和らぐ一方で疲れも出る時期のため、休息をとりながら充実した時間を過ごしています。

◆ニュージーランドコース
ホブソンビルポイント・セカンダリースクールに通い、午前中は英語の授業、午後はバディと共に現地の授業を受けています。現地の生徒たちも本校生徒にとても優しく接してくれ、安心して学校生活を送っています。また、マオリ文化の学習やスーパーマーケットでの調査を通じ、異文化理解を深めました。日本文化紹介プロジェクトでは、英語で伝えることに挑戦。笑顔や真剣な眼差しの中、現地生徒と交流し、貴重な思い出を作っています。