
2023年度 中学入試概要
募集人数
第1学年 男女160名
(両コースあわせて)
- アカデメイア(AM)コース(100名程度)…
高校アカデメイアコースへの進学を想定 - アドバンスト(AD)コース(60名程度)…
高校フロンティアコースおよび
グローバルコースへの進学を想定
出願資格
A1日程:かがやき21入試
(自己推薦型入試)…80名程度の募集 ※ADコース:30名程度
- 2023年3月小学校を卒業見込の者。
- 保護者のもとから通学できる者。
- 小学校5年生・6年生での成績が本校の定める資格要件を満たし、学術・学芸・スポーツ能力、および人物ともに優れている者。
- 本校を第一志望とし、出願資格を事前に確認された者。
A1・A2・B1・B2日程:一般入試
- 2023年3月小学校を卒業見込の者。
- 保護者のもとから通学できる者。
志望順位
ADコース志望者は、AMコースを第二志望とすることができます。
出願関連
出願方法
出願手続きは、インターネットによるWEB出願のみ受け付けます。
出願期間・入学検定料
試験区分 | |
---|---|
A1・A2・B2日程 | B1日程 【適性検査型】 |
出願期間 | |
2022年12月1日(木)~12月26日(月)正午 | |
入学検定料 | |
20,000円 | 10,000円 |
試験区分 | 出願期間 | 入学検定料 |
---|---|---|
A1・A2・B2日程 | 2022年12月1日(木)~12月26日(月)正午 | 20,000円 |
B1日程【適性検査型】 | 10,000円 |
入学検定料について
1
本校の入試を2回以上受験する場合、2回目以降の検定料は10,000円となります。
例①:A1・A2日程を受験する場合
→ 20,000円+10,000円
=30,000円
例②:A1・A2・B2日程を受験する場合
→ 20,000円+10,000円+10,000円
=40,000円
例③:B1日程のみ受験する場合
→ 10,000円
2
納入方法……WEB出願サイトにてクレジットカード決済、コンビニエンスストア決済より選択できます。
※一旦納入された検定料は理由の如何にかかわらず返還しません。
※入学検定料以外に、決済手数料が必要です。
A1日程 「かがやき21入学試験」 の
出願に先立つ資格確認期間
A1日程「かがやき21入試」では、事前に書類審査を行い、出願確認を認められた者のみ出願を受け付けます。
申請書類提出期間:
2022年11月1日(火)~11月24日(木)
当日消印有効
試験内容
試験区分 | コース | 試験日 | 試験科目 | 試験会場 | |
---|---|---|---|---|---|
A1日程 | かがやき21 | AM/AD | 1月14日(土) 【午前】 |
●21世紀型作文500字〔50分〕 ●個人面接(本人のみ) | 本校 |
かがやき21 +AD受験 |
AM/AD | ●学科試験(以下、出願時に選択) 【4科型】 国語・算数〔各120点/各50分〕・理科・社会〔各80点/各40分〕 ※4科合計と3科(国・算・理)合計を1.25倍した得点のうち、 いずれか高い方で判定。 【3科型・理科】 国語・算数〔各120点/各50分〕・理科〔80点/40分〕 【3科型・英語】 国語・算数〔各120点/各50分〕・英語〔80点/40分〕 ※「かがやき21+AD受験」では個人面接(本人のみ)も実施。 |
|||
一般 | AM/AD | ||||
A2日程 | 一般 | AM/AD | 1月14日(土) 【午後(夕方)】 |
●学科試験 国語・算数〔各100点/各50分〕 | |
B1日程 | 一般 | AM/AD | 1月15日(日) 【午前】 |
●適性検査型試験 検査Ⅰ(作文)、検査Ⅱ(算数・理科・社会) 〔各100点/各40分〕 |
|
B2日程 | 一般 | AM/AD | 1月15日(日) 【午後(夕方)】 |
●学科試験 国語・算数〔各100点/各50分〕 |
※ 入学手続者が定数に満たない場合、繰上げ合格を判断することがあります。
※ 「かがやき21+AD受験」(チャレンジ受験)について … かがやき21資格確認者がADを受験する場合、本校ADを第一志望とします。AMの合否判定については、面接で判定します。
合格発表
全区分共通
2023年1月17日(火) 13時
ホームページにて発表
入学手続期間
全区分共通
2023年1月17日(火)~1月24日(火)
リツモリの特徴的な入試①21世紀型特色
自己推薦「かがやき21」について
2022年度入試・A1日程・
かがやき21作文問題より
次の図1と図2はピクトグラムとよばれる絵記号です。ピクトグラムは何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号の一つです。
主に鉄道、駅、空港などの公共交通機関で使用され、内容の伝達を直感的に行うことができます。
図3は山形県がツイッターの公式アカウントで発表した『絵文字ピクトグラム「山形版」』です。山形県の名物である「花笠踊り」や「温泉」、「サクランボ」など6点を表現しています。
これらの作品を参考にして問いに答えなさい。
問1.
ピクトグラムは1964年に開催された東京オリンピックの際に広まったといわれています。なぜオリンピックの時に広まったのかを考えて述べなさい。(140字程度)
問2.
あなたはどのような中学生活を送りたいですか。ピクトグラムをつくって表現してください。また、そのピクトグラムについてなぜそのような表現になったのか、簡潔に説明をしてください。(360字程度)
多様な個性を求め、
「志」を問う入試方式
上のかがやき21入試作文問題をご覧ください。この問題に「正しい答え」はありません。受験生には、自分なりに考えたことを自由な発想で表現することを求めています。立命館守山では2007年の開校以来、多様な個性を求める「かがやき」方式を大事にしてきました。この入学試験は、知識のみを1回の筆記試験で問う形とは異なり、様々な能力や得意分野を持った生徒が中学に入学するまでに培ってきた力を評価します。
かがやき21入試・出願について
1
「かがやき21推薦資格確認者」
となるための要件
「かがやき21推薦」で出願するためには「資格確認者」となる必要があります。
資格確認者となるためには、まず第1要件をクリアしなければなりません。
第1要件をクリアした者について第2要件が評価され、資格確認者が決定されます。
2つの要件は下記のようになっています。
(基準の詳細等については、かがやき21入試説明会において説明されます)
AMコース | |
---|---|
第1要件 | 第2要件 |
小学校「5年生3学期・6年生1学期」の通知表の成績が本校の定める学力水準に到達している者。 | 「学術・学芸(五ツ木駸々堂模試の成績など)、文化・芸術、スポーツ」などで実績を有する者。 |
ADコース | |
第1要件・第2要件ともに、別途定める基準に到達している者。 |
AMコース | ADコース | |
---|---|---|
第1要件 | 小学校「5年生3学期・6年生1学期」の通知表の成績が本校の定める学力水準に到達している者。 | 第1要件・第2要件ともに、別途定める基準に到達している者。 |
第2要件 | 「学術・学芸(五ツ木駸々堂模試の成績など)、文化・芸術、スポーツ」などで実績を有する者。 |
2
「かがやき21推薦資格」確認および
「かがやき21入試」受験までの手順
リツモリの特徴的な入試②英語入試について
2022年度入試・A1日程・英語問題より
問いについての対話を聞き、その内容に合う絵として最も適当なものを、ア~エの中から一つ選び,記号で答えなさい。
これまで学んできた
英語のチカラを、
「中学受験」で活かす
A1日程の一般入試では「国・算・理」の3教科だけでなく「国・算・英」での受験も可能です。英語の問題はリスニングとリーディングのみ。解答はすべて記号です。英検3~4級のレベルを想定した問題が出題されます。英語を得意としている受験生には特にオススメです。
リツモリの特徴的な入試③適性検査型試験について
2022年度入試・B1日程・
適性検査Ⅱ問題より
「21世紀型学力」の要素である
思考力・判断力・表現力
を問う入試
適性検査は、複数の教科を横断して出題されるのが特徴です。出題範囲は小学校で学習した内容ですが、習った知識を活用し、組み合わせて解答を導く思考力、複雑に見える問題文を素早く的確に読み解く読解力、自分が考えたことを論理的に説明する表現力などが求められます。