-
高校 万博カンボジアパビリオンで海外研修成果発表・文化交流を実施
4月21日(月)、高校2年生・3年生のアカデメイアコースおよびフロンティアコースの生徒が、大阪・関西万博への校外学習に出かけました。 この校外学習では、昨年度の高校2年生海外研修「カンボジア・シェムリアップコース」に参加した生徒たちが、現地での学びやプロジェクト成果を発表しました。発表は、同じく3月にシェムリアップで海...
-
高校 World View High Schoolの生徒が本校を訪問
4月16日(火)、本校フロンティア(FT)コースのニューヨーク研修で交流を行ったアメリカ・World View High Schoolより、14名の高校生が来校しました。今年度最初の学校訪問受け入れとなります。 今回の交流は、英語の授業内で実施され、ディスカッションやフリートークを通して活発な交流が行われました。授...
-
高校 未来を描け!滋賀の海外留学応援プログラム 報告会
4月11日、「2024年度 未来を描け!滋賀の海外留学応援プログラム」に採用され留学を終えた本校高校生4名が、岩崎校長から修了証書を授与されました。下記の留学計画の元各国にて探究活動を行い、留学の成果や今後の目標について校長に報告しました。 3年 稲田昭人さん(マルタ) 「多文化共生が進むマルタで、滋賀県の多文化共生...
-
高2 AMGLコース海外研修レポート第3弾 ~シェムリアップコース・シカゴコース・オ...
3月1日から7コースに分かれ12日間(コースによって異なる)の高校2年生AM・GLコース海外研修を実施しています。第3弾はカンボジア・シェムリアップコース、アメリカ・シカゴコース、そしてフィンランド・オウルコースのレポートをお届けします。 ◆カンボジア・シェムリアップ研修レポート:ソーシャルビジネス販売会にチームで取り...
-
高2 AMGLコース海外研修レポート第2弾 ~クラクフ&ベルリンコース・タリンコース...
3月1日から7コースに分かれ12日間(コースによって異なる)の高校2年生AM・GLコース海外研修を実施しています。第2弾は今年度初の実施となるポーランド・ドイツのクラクフ・ベルリンコースと、エストニアのタリンコースのレポートをお届けします。 ◆ポーランド&ドイツ・クラクフ&ベルリン研修レポート:歴史を学...
-
高2 AMGLコース海外研修レポート第1弾 〜バリコース・タスマニアコース〜
高校2年生AM・GLコースの生徒たちは、7つのコースに分かれ、12日間(コースによって異なる)の海外研修へと3月1日に出発しました。本校の教育目標である「Game Changer」を育成することを目指し、世界の課題を体感し、イノベーションの現場を訪れる能動型の研修を実施しています。今回のレポート第1弾では、今年度初の実...
-
高2 海外研修の事前学習が終わりました
2月27日(木)、海外研修に向けた最後の事前学習を実施しました。研修に必要な持ち物や心構えについて最終確認を行い、現地で開催されるパーティーで披露する演目を各コースごとに発表しました。 発表では、生徒たちが普段とは異なる一面を見せ、会場は大いに盛り上がりました。研修に向けての準備を万全に整え、いよいよ本番を迎えます。現...
-
高3ギャップタームプログラム派遣実施
2025年1月より約1ヶ月、学校法人立命館・一貫教育部主催の「立命館ギャップターム留学プログラム」で本校の高校3年生3名がアイルランド・ダブリンシティ大学(DCU)での英語プログラムに、また本校と交流を継続しているポーランド・サンスター日本語学校へ3名が「日本語教師インターンシッププログラム」に参加しました。これらは卒...
-
高校 米教育提携校への派遣第1号生徒が帰国しました
本校と教育提携を結んでいるアメリカ・ミシガン州トロイ学区のトロイ・アテンス高校に、派遣第1号として留学した高校2年GLコースの山本愛莉さんが帰国しました。 1月18日から2月20日の約1か月間という短い期間ではありましたが、ホームステイをしながら現地の高校に通い、多くのことを経験し、大変充実した時間を過ごせたようです。...
-
高校 ポーランド・サンスター日本語学校からの留学生が留学期間を終了
ポーランド・クラクフにあるサンスター日本語学校からの留学生4名が、約2か月の留学生活を終え、帰国しました。本校とサンスター日本語学校は、2016年のピーススタディ・ツアーでの訪問をきっかけに、生徒の相互派遣・受け入れを行いながら交流を深めてきました。今回の受け入れは3度目となり、毎回4名ずつの留学生を迎えています。4...