• 高1 グローバル(GL)コースAPUオリエンテーションキャンプ2日目

    2019.04.22

    高1 グローバル(GL)コースAPUオリエンテーションキャンプ2日目

    2日目も晴天に恵まれました。プログラムの会場で2日目が開始されて間も無く、サプライズで出口学長が登場!「APUは若者の国連です」とAPUについて話され、本校生徒たちへの激励の言葉を頂きました。「グロー
  • 高1 グローバル(GL)コースAPUオリエンテーションキャンプ1日目

    2019.04.22

    高1 グローバル(GL)コースAPUオリエンテーションキャンプ1日目

    高校1年生のグローバルコースが今年度よりスタートしています。入学間もない生徒のグローバル人材として学ぶためのマインドセットを行うため、立命館アジア太平洋大学でのオリエンテーションキャンプを実施しました
  • 高2 理系クラス SSH・理数探究Ⅰ 授業開始

    2019.04.22

    高2 理系クラス SSH・理数探究Ⅰ 授業開始

    高校2年生理系クラスで新カリキュラムの目玉でもある理数探究Ⅰの授業が始まりました。授業内容は、①教科ガイダンス(探究活動を学ぶ意義など、ディスカッションを交えて)②図書館ガイダンス(検索方法など、具体
  • 高校アメリカンフットボール部 滋賀県春季大会決勝進出が決定!

    2019.04.22

    高校アメリカンフットボール部 滋賀県春季大会決勝進出が決定!

    2019年4月21日(日)14:00Kickoff…
  • スカラーアスリート講演会

    2019.04.19

    スカラーアスリート講演会

    4月17日(水)放課後に「スカラーアスリート講演会」を開催しました。講師にスタンフォード大学出身でWNBAでも活躍されていた、ジャネット・マブンガさんを招き『文武両道』についてご講演いただきました。「
  • 高1 朝日新聞「声」に掲載

    2019.04.19

    高1 朝日新聞「声」に掲載

    4月16日(火)朝日新聞朝刊(大阪本社版)「声~若い世代」に、高校1年生の畠中菜々子さんの投稿が掲載されました。…
  • 高2 LifeisTech株式会社協力の下での情報の授業を開始

    2019.04.17

    高2 LifeisTech株式会社協力の下での情報の授業を開始

    今年度の高校2年生の情報の授業において、LifeisTech株式会社協力の下、オンライン学習環境であるMOZERを使ったWebページデザインの授業が始まりました。4月17日(水)の4時間目の高校2年生
  • 高1 グローバルコースAPUオリエンテーションキャンプ決起集会

    2019.04.16

    高1 グローバルコースAPUオリエンテーションキャンプ決起集会

    4月16日(火)の6時間目のLHRの時間に、高1のグローバルコース…
  •  alt=

    2019.04.10

    「立命館附属中高合同 学校説明会・相談会(2019立命館Day)」開催のお知らせ

    以下の日程で「立命館附属
  • 高2,3 アドバンスト理系クラス ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム「次世代へのメッセージ」(読売新聞社主催)へ参加

    2019.04.10

    高2,3 アドバンスト理系クラス ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム「次世代へのメッセ...

    京都市左京区のロームシアター京都で開かれた「先端医学が拓(ひら)く未来」をテーマに、本庶佑先生(京都大学特別教授:2018年、生理学・医学賞)と山中伸弥先生(京都大学iPS細胞研究所長:2012年、同
  • «
  • 1
  • …
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • …
  • 174
  • »