-
高2FT 2025年度 第1回 新聞連携講座
9月9日(金)、本校高校2年FTコース生を対象に、第1回新聞連携講が本校にて開催されました。講師には、毎日新聞社大津支局長の藤田文亮氏をお迎えし、「新聞の作り方・取材の方法」をテーマにご講演いただきました。 講演では、読者の興味を引く新聞の見出しや記事構成の工夫、さらには取材を行う際に注意すべき点などについて学ぶこ...
-
高校男子硬式テニス部 近畿高等学校テニス大会 男子シングルス優勝!
9月13日(土)から15日(月)に行われた、近畿高等学校テニス大会男子シングルスにおいて内藤圭吾さんが優勝いたしました。 次の大会に向けて、一生懸命練習に取り組んでいきますので温かいご声援をよろしくお願いいたします。 ◇ 結果 1回戦 なし 2回戦 vs東大津高校(滋賀県) 6-0 勝 3回戦 vs光泉カトリック高...
-
未来をつくるGirls × Coding 2025
9月22日・23日の2日間、大阪いばらきキャンパスにて「立命館守山女子生徒のためのプログラミング体験ワークショップ2025」を開催しました。 日本の理系学部への女子進学率は、理学系で約30%、工学系では約16%と、OECD平均を大きく下回る状況にあります(2022年)。本プログラムは、この課題に取り組み、理系やIT分野...
-
2025年度 第3回「医療基礎セミナー」受講 (滋賀医科大学との高大連携事業)
9月9日(火)、高校2年FTコース生を対象に、第3回医療基礎セミナーが本校にて開催されました。今回は滋賀医科大学学長 上本伸二先生をお迎えし、「臓器移植について」というテーマでご講義いただきました。 講義では、臓器移植の方法や倫理的な課題について学ぶとともに、臓器移植は時代や政治状況によって大きく影響を受けるというご指...
-
高校吹奏楽部 「第75回関西吹奏楽コンクール」に出場しました
8月31日(日)、フェニーチェ堺で開催された「第75回関西吹奏楽コンクール」に、本校吹奏楽部が出場しました。各府県の代表団体が集うこの権威ある舞台への出場は、2016年から途切れることなく続いています。 本校吹奏楽部は、これまで積み重ねてきた練習の成果を込めて演奏に臨みましたが、結果は銅賞に留まりました。悔しさが残る結...
-
高校男子ソフトテニス部 長浜ドーム杯ジュニアソフトテニスシングルス選手権大会
9月20日(土)、長浜バイオ大学ドームにて開催された 「令和7年度 長浜ドーム杯ジュニアソフトテニスシングルス選手権大会」 に、本校男子ソフトテニス部が出場しました。 【個人戦結果】 稲垣さん 優勝 岡本さん 準優勝 保田さん ベスト8 鳥居さん ベスト16 髙場さん ベスト16 早川さん リーグ戦敗退 別所さん リー...
-
中高 第20回あすなろ祭を開催しました
9月14日(日)・15日(祝)、立命館守山の文化祭である「2025年度 第20回あすなろ祭」を開催しました。 当日は、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様やご入学を検討されている多くの方々にご来場いただきました。生徒たちは日頃の学びや活動の成果を発表し、笑顔あふれる2日間となりました。 ご来場くださいました皆様に、心より御...
-
高校 2学期から立命館守山高校に留学生4名がやってきました!
2学期から立命館守山高校に4名の留学生を迎えました。 Santiagoさん(メキシコ) Mikiさん(ドイツ) Lasseさん(ドイツ) Evaさん(エストニア) Lasseさんは来年1月までの5か月間、Santiagoさん・Mikiさん・Evaさんは来年6月までの10か月間、本校で学びながら、日本の家庭生活を体験しま...
-
第20回全国高等学校選抜アイスホッケー大会に出場しました
2025年7月28日(月・開会式)から8月3日(日・決勝戦)にかけて、北海道苫小牧市で「氷上の甲子園」とも呼ばれる全国高等学校選抜アイスホッケー大会が開催されました。本校高校2年の森 雄聖さんが、近畿選抜のメンバーとして出場しました。 森さんは兵庫県の「神戸ポートアイランドJets」に所属し、ポジションはゴールテンダー...
-
高2FT 2025年度大阪大学研究室訪問 (理系:理学部、基礎工学部、文系:文学部...
8月22日(金)、高校2年FTコース理系の生徒が大阪大学の研究室を訪問しました。 物理選択の生徒は基礎工学部・量子コンピューティング研究室を訪問し、藤井啓祐教授より量子力学の基礎や量子コンピュータの特徴、今後の活用分野などについて講義を受けました。難解なテーマではありましたが、生徒たちは真剣に耳を傾け、理解を深めるとと...