-
高校 2024年度 建築技術研修を実施しました
2月12(水)から13日(木)にかけて、SSH校外研修の一環として、大阪、兵庫、岡山の各地で建築技術研修を行い、最先端の建築技術や伝統的な大工道具の使い方を学びました。この研修を通じて、環境に負荷の少ない建築の奥深さや日本の匠の技術を体感し、将来のキャリアに向けた貴重な経験を得ることができました。 【1日目】 大阪・兵...
-
高校 第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ 全国ベスト100選出!
ユネスコ委員会のチーム「latte link」が、日本政策金融公庫主催の「第12回高校生ビジネスプラン・グランプリ」において、全国ベスト100に選出されました! 「latte link」のチームメンバーは、高校3年 能登優佳さん、玉井芳果実さん、末瀬花さん、三村由莉さんです。 高校生ビジネスプラン・グランプリとは、日本...
-
高3 「仕事や家庭で頑張っている親へ今だから言えるありがとう ~子から親へのエール論...
本校高校3年の古田夕葵さんが、「仕事や家庭で頑張っている親へ今だから言えるありがとう ~子から親へのエール論文コンクール~」に応募した論文で、岡山大学長賞を受賞しました。 古田さんは、高3の授業「グローバルAP」の探究活動で「不登校児童生徒及び保護者が抱える不安や劣等感と社会の認識の変革」をテーマに研究を進めており、そ...
-
「リツモリミライVol.5」【卒業生インタビュー】小さな剣士 、母との約束胸にパリ五...
「リツモリミライ」シリーズでは、リツモリ卒業生の今を紹介します。 第5回は、2016年卒業の𠮷村美穂さん。2024年パリ五輪に出場し、現在、フェンシングの選手として活躍する吉村さんが、競技を始めたきっかけや、学生時代に経験が今の活動にどう影響しているかを語ります。 また、未来に向けた目標やフェンシングへの熱い想いについ...
-
中高 防災キャンプ(さきもり)報告会を開催
本校で実施された防災キャンプ(さきもりキャンプ)の報告会が、高校終業式および中学始業式において行われました。参加した生徒たちは、自らの言葉で体験を振り返り、防災に関する学習やチームでの課題解決を通して得た学びを発表しました。多彩なプログラムにもかかわらず、「充実感の中であっという間に時間が過ぎた」という感想が多数聞かれ...
-
第79回国民スポーツ大会冬季大会 アイスホッケー競技会 北信越・東海・近畿プロック予...
12月21日(土)~22日(日)、長野県北佐久郡軽井沢町の風越公園アイスアリーナにて開催された第79回国民スポーツ大会冬季大会 アイスホッケー競技会(北信越・東海・近畿ブロック予選会・少年の部)において、高校1年の森雄聖さんが滋賀県少年代表メンバーとして出場しました。森さんのポジションはゴールテンダーです。 準決勝(1...
-
中高 3学期始業式を行いました
1月8日(水)、中高それぞれ始業式を行いました。 校長より対話を重視した学校づくりについて講話がありました。 高校では、国際交流の一環として、ポーランドからの留学生4名を迎え、留学生より自己紹介がありました。留学生たちと共に、より一層充実した学校生活を送ることを期待しています。
-
「立守 中学・高校生×若手医師 交流企画!」を行いました
12月12日(木)、「立守 中学・高校生×若手医師 交流企画!」を行いました。 お迎えしたのは、木村真紀子先生(弓削メディカルクリニック勤務)、中村琢弥先生(弓削メディカルクリニック指導医、ジョンズホプキンス公衆衛生大学院修士号)の2名です。 中村先生の司会により、木村先生が、高校生‣大学生時代の話や、実際に医師...
-
中高 2学期終業式を行いました
12月20日(金)、中高ともに2学期の終業式が行われました。
-
高3AM スポーツ概論授業ゴルフ実習
12月17日午後に、高校3年AMコース、スポーツ概論授業選択者対象のゴルフ実習を行いました。ゴルフのマナーや、起伏に富んだコースでラウンドを回る楽しさと難しさに数多く触れることができ、生涯スポーツの学びができました。天候にも恵まれました。 今年度も近江カントリークラブ、関西ゴルフ連盟、立命館大学ゴルフ部にご協力をい...