• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校 JENESYS2018中国高校生訪日団第2陣学校交流を実施

    2018.11.19

    グローバル

    高校 JENESYS2018中国高校生訪日団第2陣学校交流を実施

     11月12日(月)、JENESYS2018中国高校生訪日団第2陣の中国雲南省曲靖応用技術学校・曲靖高級技工学校より28名の高校生と3名の先生方をお迎えし、一日交流を行いました。これは、公益財団法人日中友好会館の日中青少年交流事業「平成30年度中国高校生招聘事業」で日本に招聘された中国高校生たちとの交流事業となります。...

  • 中3 ニュージーランド研修事前学習 English Training

    2018.11.19

    グローバル

    中3 ニュージーランド研修事前学習 English Training

     11月17日(土)にニュージーランド研修事前学習English Trainingを実施しました。この取り組みは立命館大学の3つのキャンパスに所属している30名の留学生にお手伝いいただき、NZ研修のケーススタディをしました。例えば「ホームステイ先の猫の置物を壊してしまったときに、どのように伝えて謝るか」、「買い物に行き...

  • 中高吹奏楽部 『しがスポーツフェスティバル!』にて演奏しました

    2018.11.14

    クラブ

    中高吹奏楽部 『しがスポーツフェスティバル!』にて演奏しました

     11月10日(土)は高校、11日(日)は中学が、イオンモール草津で開催の「2020年東京オリンピック・パラリンピック カウントダウンイベント」にお招きいただき、2日間にわたり元気な演奏でステージに華を添えました。 中学生はノリの良い曲を続けて演奏し、子ども番組でおなじみ「勇気100%」では曲に合わせて小さいお子さんた...

  • 中学 フィリピン派遣プログラム代表に選ばれる

    2018.11.13

    グローバル

    中学 フィリピン派遣プログラム代表に選ばれる

     本校中学3年生廣田七海さんが、かめのり中高生アンバサダープログラム2019(公益財団法人かめのり財団主催)に全国から10名の派遣生徒に選ばれました。 このプログラムは2016年に発足した公益財団法人かめのり財団が主催。学校訪問や様々な体験を通じてフィリピンの文化、社会を学ぶものです。また、同財団と国際交流基金日本語国...

  • 中1 救命救急講習を実施しました

    2018.11.13

    その他

    中1 救命救急講習を実施しました

     11月10日(土)に湖南消防署の方々をお招きし、救命救急講習を実施しました。救命入門コースを受講し、生徒たちは胸骨圧迫の方法、AEDの使い方を学びました。「いざ」というときの為勇気を出して心肺蘇生をする必要があることを実感した様子でした。受講後の振り返りでも、「正直、救命講習を受けても使う機会はないだろうと思っていた...

  • 中学 学生科学賞県展で2名が優良賞

    2018.11.12

    サイエンス

    中学 学生科学賞県展で2名が優良賞

     第62回滋賀県学生科学賞県展に本校中学3年生の阿部瑞希さんと岩本雪花さんが入賞しました。この賞は、夏休みの宿題として出される理科の課題研究を応募しています。阿部さんのテーマは「滋賀県内で起こりうる地震による災害と地質の関係とは」岩本さんは「ブルーギルは何を食べるのか?Part.3~ブルーギルを駆除するのに適した方策の...

  • 第1回ドリカムチャレンジプランコンテスト2018 西園寺賞決定!

    2018.11.12

    その他

    第1回ドリカムチャレンジプランコンテスト2018 西園寺賞決定!

     11月10日(土)、本校メディアホールで「第1回ドリカムチャレンジプランコンテスト2018」最終選考会が行われました。 最終選考に残ったのは1年生~3年生までの全4チーム。どのチームも熱のこもったプレゼンテーションを展開しました。 選考会では「発想や着眼点の独自性・ユニークさ」、「企画の具体性・適切さ」、「実現性の高...

  • 中3 朝日新聞「声」に掲載

    2018.11.12

    その他

    中3 朝日新聞「声」に掲載

    11月10日(土)朝日新聞朝刊(全国版)「声~若い世代」に中学3年生の河居史晃さんの投稿が掲載されました。今年度の掲載は15回目、10期生のNIEの取り組みとして通算42回となりました。また河居くんは初めての掲載、合計で31人目の掲載となりました。 「悪」のテーマで投稿したものです。河居君はクラスのホームルーム委員とし...

  • 中学 ICT公開授業研究会へ向けて動きが始まっています【NZ事前学習】

    2018.11.12

    その他

    中学 ICT公開授業研究会へ向けて動きが始まっています【NZ事前学習】

     ICT公開授業研究会の2時間目で中学3年生は、NZ事前学習の一つであるNZプレゼンテーションコンペティションを公開します。地理、観光、スポーツなどの6つのテーマにクラスを分けて発表します。また発表クラスも自分のクラスの生徒だけではなくミックスされていますので、いつもと違った雰囲気での発表となります。 10日(土)は、...

  • 中高 海外大学進学オリエンテーション・中3 ELTiS受験を開催しました

    2018.11.12

    グローバル

    中高 海外大学進学オリエンテーション・中3 ELTiS受験を開催しました

     11月5日(月)16時から本校コミュニティーサービスセンターにて、海外大学進学オリエンテーションを開催しました。これは本校では初めての取り組みで、中高生徒および保護者11名が集まり、ベネッセの岡田様より留学のための手順や国による教育制度の違い、必要となる英語力や学費についてご説明頂きました。「英語で何を学びたいのか動...

  • «
  • 1
  • …
  • 177
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • …
  • 234
  • »