-
中高吹奏楽部 第16回定期演奏会を開催しました
2024年3月23日(土)守山市民ホールにおいて、立命館守山中学校・高等学校吹奏楽部… -
中高 3学期修了式が行われました
3月18日(月)、中高ともに3学期修了式及び離任式が行われました。… -
2023年度 中学校卒業証書授与式が挙行されました
3月16日(土)、立命館守山中学校卒業証書授与式が行われました。… -
中高 立命館大学国際平和ミュージアムでの平和教育実践報告について
3/13(水)~4/4(木)の間、京都にある立命館大学国際平和ミュージアムの企画展示室で、「立命館守山中学校高等学校の平和教育について」という形で、今年一年の平和学習の成果物を展示しております。&he -
中学 「きょうとこれからラジオ」に出演しました
中学2年生の桂田真幸さん、伊藤明咲さん、中学1年生の奥田百麻さんが、2月29日(木)17:00〜18:00、FM86.2〈FMおとくに〉の「きょうとこれからラジオ」に出演しました。この番組のテーマは『 -
中学 守山市国際交流の広場で公州相互派遣事業の報告を行いました
3月3日、守山市民交流センターにて、3名の中学2年生が公州相互派遣事業の報告を行いました。ホールに来場された70名ほどの市民の皆様に、派遣と受入れの交流を通じての学びや発見、姉妹都市である公州に興味を -
中1 発展型琵琶湖学習 発表会
2月21日(水)に、中学1年生の探究学習の集大成となる発展型琵琶湖学習の発表を行いました。中学1年生は自然科学分野・経済観光分野・社会参画分野の3つの分野に分かれて活動してきました。 … -
中3 滋賀県立美術館 連携授業を行いました
2月26日(火)27日(水)、アートハカセこと滋賀県立美術館の主任学芸員の平田健生さんが立命館守山に来校、中学3年生の美術の授業にて出張授業をしてくださいました。 … -
中1 中2 異文化理解講座
2月15日(木)に、立命館大学の国際学生を招き、中学1年生、2年生を対象に異文化理解講座を行いました。各クラス4に名~6名の国際学生が入り、グループに分かれて出身国の文化紹介をしたり、日々の生活につい -
中高 トルコ・ペンパルプロジェクトを開始しました
本校中高生29名とトルコの中学生29名との間での文通による交流プログラム「ペンパルプロジェクト」がスタートしました。本校教育提携校であるイスタンブールにあるキャルタネアナドルリセセとの協働プロジェクト