-
中2 キャリア学習 お仕事講演会を実施しました
6月14日に、お仕事講演会を実施しました。この講演会は、春休みの課題でお仕事新聞を提出し、その中でも特にお話を聞きたいと生徒たちが感じた方々に、お話をしていただく会です。本日、生徒たちのためにお話ししてくださいました保護者の皆さまと地域の方々に改めて感謝申し上げます。 講演の中には、お仕事新聞には表現しきれなかった...
-
中学 「2024私の想い 主張大会」が開催されました
2024年6月5日(水)1~3時間目、本校メディアホールにて、「2024私の想い 主張大会」が開催されました。 この日のために、中学校の全生徒が自分の主張したいこと、伝えたいことを原稿用紙にまとめ、発表に取り組みました。主張大会では各クラスで選ばれた代表者が壇上で自分の思いを精一杯伝えました。 発表者は以下の通りです。...
-
高2 日本史探究 下之郷遺跡で弥生時代の稲作体験を行いました
昨年度に引き続き、今年度も高2選択「日本史探究」の授業において、下之郷遺跡公園へフィールドワークに行きました。 下之郷遺跡は、本校から徒歩25分ほどのところにある、守山市下之郷町で発見された滋賀県最大、弥生時代中期の大規模な多重環濠集落です。この由緒ある遺跡で守山市立埋蔵文化財センターの方のご協力のもと、弥生時代の...
-
卒業生 吉村美穂さんがパリ五輪フェンシング個人に出場決定!!
本校卒業生 吉村美穂さんが、パリ五輪にフェンシング個人に出場決定されました! 吉村さんよりコメントが届いています。 「立命館守山中学校・高等学校に6年間お世話になりました。在学中は、先生方をはじめ、たくさんの方に応援・ご支援をいただきました。ありがとうございました。感謝申し上げます。10歳よりフェンシング競技を始めて1...
-
高校 テクノベーションガールズ日本公式ピッチ大会 Unity賞受賞しました
5月25日(土)、東京で開催されたアプリ&ビジネス開発コンテスト「テクノベーションガールズ 日本公式ピッチ大会2024」において、ユネスコクラブのチーム「latte link」がUnity賞(スポンサー賞)を受賞しました。本大会は、ITテクノロジーを活用し社会を変えていきたい次世代女子や、ジェンダーマイノリテ...
-
中学 山本一之先生による「立命館で学ぶ君たちへ~平和と民主主義編~」講演を開催しまし...
5月23日(木)、中学2年生を対象に、立命館中学校高等学校で勤務をされている山本一之先生にお越しいただき、立命館が掲げる「平和と民主主義」の精神について講演していただきました。 最初は緊張しながら話を聞いていた生徒たちも、中盤以降は山本先生の巧みなお話に時に真剣に、時に笑い声を挙げながら、西園寺先生や中川先生、末川...
-
中2 立命館大学大阪いばらきキャンパスにて校外学習を行いました
4月26日(金)に中学2年生はOIC(大阪いばらきキャンパス)へ校外学習を行いました。 今年の2年生は、キャンパスを使った「謎解き」を取り組みました。今回実行委員が作成した「謎解き」は、魔法にかけられたOICで、魔王を倒して元の世界に戻すというストーリーでした。生徒はホスト役とゲスト役に分かれ、午前と午後の役割を交...
-
高校 体育祭を開催しました
5月17日(金)高校体育祭を開催しました。
-
卒業生が出版社を立ち上げ、本を出版しました
2015年度卒業生の竹本智志さんが、2022年に合同会社紫洲(しず)書院を立ち上げました。そこから本を出版したのは、同じく2015年度卒業生の戸簾隼人さん。この度『地味にすごい探究学習のはじめかた/すすめかた』(2024.4)という著作を、一般社団法人インパクトラボの上田隼也さんと共著で書かれ、その本を本校図書館に寄贈...
-
中1 長浜宿泊研修 晴天のもと終了しました
4月25日(木)~26日(金)、お天気にも恵まれ、充実した活動をすることができました。 出身小学校から1人で入学してきた生徒も多い中、160名が2日間の活動をする中で、どのようなことに気をつければよいのか考え、互いを知り、互いに楽しむ活動を多く組み込んでいます。 学園歌コンクールやレクレーション大会では、お互いが...