• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高3 「国際協力」授業でグラフィックレコーディングを学習

    2025.07.23

    その他

    高3 「国際協力」授業でグラフィックレコーディングを学習

    高校3年生文系クラスの必修科目「国際協力」の授業において、NPO法人山科醍醐こどものひろばより、ファシリテーショングラフィッカーの三宅正太氏をお招きし、「グラフィックレコーディング(通称:グラレコ)」について学びました。 グラフィックレコーディングとは、対話や議論をリアルタイムで絵や文字を使って記録・可視化する手法です...

  • 高校 ベトナム人技能実習生を迎えた「国際協力」授業を実施

    2025.07.23

    グローバルその他

    高校 ベトナム人技能実習生を迎えた「国際協力」授業を実施

    高校3年生の文系クラスで開講されている学校設定科目「国際協力」の授業において、守山市在住のベトナム人技能実習生の皆さまをお迎えし、「日本語を教えよう」というテーマで交流授業を実施しました。 当日は、各グループに1名の技能実習生をお招きし、まずはお互いを知るために自己紹介からスタート。「なぜ日本で働こうと思ったのか」「家...

  • 中高 1学期終業式を行いました

    2025.07.18

    その他

    中高 1学期終業式を行いました

    7月18日(金)、中高ともに1学期の終業式が行われました。

  • 中1 オーパルにて琵琶湖研修を実施しました

    2025.07.15

    サイエンスその他

    中1 オーパルにて琵琶湖研修を実施しました

    7月4日、中学1年生は琵琶湖畔にあるオーパルにて研修を行いました。晴天のもと、カヌーに乗ってのヨシ帯観察、ヨシ笛づくり、そしていかだづくりなどのプログラムに取り組み、琵琶湖の自然にじかに触れる貴重な体験をしました。 研修の最後には、自分たちで制作したいかだに乗っていかだレースを実施。一丸となって取り組む姿から、クラスの...

  • 中1 琵琶湖博物館での研修を実施しました

    2025.07.15

    サイエンスその他

    中1 琵琶湖博物館での研修を実施しました

    7月9日、中学1年生は琵琶湖博物館での研修を実施しました。 当日は、学芸員の方から琵琶湖とMLGs(マザー・レイク・ゴールズ)に関する内容の講義を受けた後、館内の展示見学を行い、さらにプランクトンの観察や琵琶湖の模型づくりといった体験実習にも取り組みました。 9月に予定されている文化祭での発表に向け、各班はそれぞれの課...

  • 中学 みんなで考える、生理と学校のこと ー 環境委員の取り組み

    2025.07.10

    その他

    中学 みんなで考える、生理と学校のこと ー 環境委員の取り組み

    中学校の環境委員会では、「トイレに生理用品を置いてほしい」という声が目安箱に寄せられたことをきっかけに、環境委員長の松永みはるさんと副委員長の小川姿さんを中心に、生理についてみんなで考える取り組みを始めました。 山村養護教諭から、「生理は女子だけの問題ではなく、学校や社会全体の課題である」ということを教わり、男子も含め...

  • 中3 万博で謎解きイベントを開催しました

    2025.06.19

    その他

    中3 万博で謎解きイベントを開催しました

    2025年6月9日(月)から11日(水)までの3日間、中学3年生が大阪・関西万博のPANAF'会場にて、謎解きイベント「みんなの力で街を守れ!」を実施いたしました。 期間中、各クラスは3日間のうち2日間を万博会場で過ごし、謎解きイベントの運営やパビリオンの見学など、さまざまな活動を行いました。 パビリオン見学では、TE...

  • 高校  新しい学校生活のルール施行

    2025.06.18

    その他

    高校 新しい学校生活のルール施行

    立命館守山高等学校では、「自分たちの学校は自分たちで創る」という理念のもと、約2年間にわたる生徒主体のルールメイキング活動を経て、2025年6月16日(月)より新しい学校生活のルールを施行いたしました。 この取り組みは、「ルールは、その理由や背景が明示され、納得できるものであってほしい」という生徒たちの想いから始まりま...

  • 「アーバンデータチャレンジ(UDC)」の学校連携第1期校として連携を開始

    2025.06.11

    その他

    「アーバンデータチャレンジ(UDC)」の学校連携第1期校として連携を開始

    ■キックオフシンポジウム(東京大学 駒場リサーチキャンパスコンベンションホール)での発信 025年6月6日(金)に開催された「アーバンデータチャレンジ2025 キックオフイベント」(主催:一般社団法人 社会基盤情報流通推進協議会)において、本校が学校連携の第1期校(全国5校)として正式に発表されました。 当日は、本校副...

  • 「リツモリミライVol.6」【卒業生インタビュー】衛星設計、ロンドン留学、そして‥琵琶奏者!?彼を動かす原点とは

    2025.06.09

    その他

    「リツモリミライVol.6」【卒業生インタビュー】衛星設計、ロンドン留学、そして‥琵...

    「リツモリミライ」シリーズでは、リツモリ卒業生の今を紹介します。 第6回は、2016年卒業の竹本智志さん。 リツモリ在学中には衛星設計コンテストにて多くの大学生や大学院生がいる中で審査員特別賞を獲得。そしてリツモリから初めてイギリスのロンドン大学へ単身留学。そこで日本文化を再認識したことで、帰国後は琵琶奏者として現在ま...

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 99
  • »