• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校男子ソフトテニス部 春季総体 団体個人優勝 インターハイ出場決定!

    2021.06.08

    クラブ

    高校男子ソフトテニス部 春季総体 団体個人優勝 インターハイ出場決定!

    6/3~6/5に長浜バイオ大学ドームで春季総体、滋賀県インターハイ予選が行われました。コロナによりたくさんの厳しい制限がある中での大会でしたが、無事、個人では1位2位、団体では優勝と好成績を残すことができ、新たに加わった一年生ペアも近畿への道を掴むことができました。立命館守山は部員総勢マネージャーを含め19名と少人数で...

  • 高3 学校設置科目コンピュータサイエンスの授業で、Unityのゲーム制作実習を行いました

    2021.06.08

    その他

    高3 学校設置科目コンピュータサイエンスの授業で、Unityのゲーム制作実習を行いま...

     高校3年生の理系の選択授業科目であるコンピュータサイエンスの授業で、4月から6月初旬までUnityというゲームエンジンを使って、ゲーム制作を通じてプログラミングを学んでいます。教材はライフイズテック株式会社様のオンライン教材を活用して、それぞれのペースで学びながら制作を進めています。 2週間に1作品、お題となるゲーム...

  • 海外大学進学リレー講座 第1回目「私のための進路カフェ」をオンライン実施しました

    2021.06.08

    グローバル

    海外大学進学リレー講座 第1回目「私のための進路カフェ」をオンライン実施しました

     生徒の皆さんに、今後の進路・生き方における多様な選択肢について知ってもらうことを目的に、今月、海外大学進学リレー講座と題して全3回の講座をオンライン実施します。 第1回目は、6月5日(土)の午前中、図書印刷株式会社様のご協力の下、アメリカの大学に進学され現在日本でご活躍の石川真由さんから体験談を伺いました。どうして海...

  • 高2GL文系 トルコのキャルターネアナドルリセセ高校とオンライン交流を実施しました

    2021.06.07

    グローバル

    高2GL文系 トルコのキャルターネアナドルリセセ高校とオンライン交流を実施しました

     GLコースでは現在高校2、3年生の文系クラスの生徒たちが世界各国の高校生たちと長期間での交流に取り組んでいます。高校2年8組の生徒たちは4月からトルコ・キャルターネアナドルリセセ(高校)との交流をスタートしており、5月31日初めてのオンライン交流会を実施しました。 これまでのオンライン掲示板上での交流とは違い、その場...

  • 高校 日本文化研究部 忍者修行を体験

    2021.06.07

    クラブ

    高校 日本文化研究部 忍者修行を体験

     日本文化研究部は、日本文化の一つとして「忍者」についての見識を深めるべく、「甲賀の里 忍術村」への校外学習を実施しました。高文連大会のない本クラブは自宅学習日を利用し、通常の茶道や華道、また百人一首とは異なった観点から「日本文化」について学ぶ機会としました。実施当日は平日ということもあり、ほぼ忍術村を貸し切り状態で活...

  • 中3 国際理解教育「多文化共生講演会」を実施しました

    2021.06.07

    グローバル

    中3 国際理解教育「多文化共生講演会」を実施しました

     6月3日(木)6限に、中学3年生(163名)を対象に、多文化共生講演会を実施しました。中学3年生で計画されている今後の研修場所でも異なる民族や人種、宗教の方が共存しているというところで共通しています。では私たちの身近な滋賀県・守山ではどうなのか?多文化共生社会をつくる最前線でご活躍されている守山国際協会・奥村智恵子先...

  • 中高美術部 ルーマニアとの協働制作作品がTOKYO 2020「わっさい wassai」にバーチャル展示されています

    2021.06.04

    クラブ

    中高美術部 ルーマニアとの協働制作作品がTOKYO 2020「わっさい wassai...

     中学校・高校美術部は2019年度に「アートマイル国際協働学習プロジェクト ~東京2020オリンピック・パラリンピックの参加国・地域の子どもたちと協創する未来~」に参加し、ルーマニアLICEUL DE ARTE PLASTICE / FINE ARTS HIGH SCHOOLと環境をテーマにした国際協働壁画を制作しまし...

  • 課外活動9団体を対象に健康経営応援アプリ「Health Checker」の実証実験を開始

    2021.06.01

    その他

    課外活動9団体を対象に健康経営応援アプリ「Health Checker」の実証実験を...

  • 2021年ポスター発表「Here we go!」

    2021.06.01

    その他

    2021年ポスター発表「Here we go!」

    2021年の立命館守山のポスターが発表されました。2021年のタグラインは「Here we go!」 コロナ禍のなかでは、何が正解かわからない状況が続いています。正解を探しても見つからない、あなたの決断で動いていかざるを得ません。決断は行先を決める。あなたの決断は正解ではないかもしれないけれどもそこにあるのは真実(リア...

  • 高3 伝統文化の授業で「よし筆」講座開催

    2021.06.01

    その他

    高3 伝統文化の授業で「よし筆」講座開催

     5月27日(木)高校3年の「伝統文化」の授業で、千賀伸一先生をお招きし、「よし筆」講座を開催しました。 生徒たちは、琵琶湖の「よし」について講義を受け、「よし」から筆を制作しました。これまで扱ったことのない素材に戸惑いながらも制作を楽しみました。 次の授業では、制作した筆で、書道をしたり、茶碗の絵付けをします。

  • «
  • 1
  • …
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • …
  • 234
  • »