-
高校 高校体育祭を開催しました
6月13日、本校アイリスグラウンドにて高校体育祭を実施しました。 朝方は少し小雨が降り肌寒い天候でしたが、競技が始まるころにはだんだん青空が広がり絶好の体育祭日和となりました。 4月から各クラスや各団で準備や練習を積み重ね、体育祭当日を迎えました。 日頃の成果を存分に発揮し、また先輩後輩の壁を越えた団結力を見せてくれ...
-
高校 滋賀県高校生海外相互派遣事業派遣生徒に選抜
高校2年生の和田和己くんが、滋賀県高校生海外相互派遣事業派遣生徒に選抜されました。 米国ミシガン州からの高校生をホストファミリーとして2週間受け入れると共に、自身も8月末から米国へと派遣されます。6月12日に派遣生徒たちを集めての説明会が開催され、今後宿泊を伴った事前学習も行われ、夏の派遣に向けての準備が進められます...
-
中高 キャンパス見学会 過去最高532名がご来校!
今年度初めてのオンキャンパスイベントと...
-
中学 主張大会
6月9日(土)1、2時間目、本校体育館において中学生による主張大会を行いました。 立命館守山では、例年この大会に向けて、日常感じていることや考えていることをまとめて作文を作成します。そして、その作文をクラス内で発表し合い、みんなでクラス代表を決めます。特に今年は図書館のご協力を頂き、参考文献を読んで、より説得力のある主...
-
中1 世界一大きな授業
グローバル教育の一環として、中学1年生の道徳の授業で「世界一大きな授業」を実施しました。この授業のねらいは以下の通りです。1)t世界の教育の現状を知り、世界に目を向け、教育の大切さについて考える。2)tより良い世界のために活動する子どもたちがいることを知り、自分たちに何ができるか考える。3)t日本の教育援助の現状を知...
-
中学 あいさつ運動スタート
6月4日(月)より、中学生徒会、生活委員によるあいさつ運動を開始しました。「立守にあいさつの文化を根付かせよう。」 そんな生活委員の想いから始まったこの運動。8時10分~20分の間、通学してくる生徒たちに、「おはよう」「おはようございます」の声が呼びかけられます。 1週目の今週は、生徒会と生活委員による呼びかけでした...
-
高校 国際交流委員Welcome & Farewell Ceremony開...
5月29日(火)のお昼休みに高校国際交流委員会を開催し、留学生への歓送迎会を行いました。 6月中旬に帰国する留学生、これから立命館守山での学校生活を送る留学生、ともに和やかな時間を過ごしました。
-
中学 英語・第1回エキスパートプログラム実施
2018年6月6日(水)、放課後の英語エキスパートプログラムを中学校で開講しました。年間15回のプログラムの初回ということで、ネイティブの先生とクラスメンバーの自己紹介が楽しい雰囲気の中行われました。 今年度は33名の生徒が受講しており、少人数になるようBasicクラスとAdvanceクラスに分かれ、それぞれグループ...
-
中学 生徒総会が行われました
5月31日(木)に体育館において、中学生徒総会が開催されました。 今年度の役職の承認、方針案、予算案などの審議が行われました。各クラスの議論の報告などでは1年生も頑張っていました。本校の生徒総会は特徴的なことは「議案書はiPad」。生徒がiPadを見ながら生徒総会に参加する姿は、新しい時代の自治を見ているようにも感じ...
-
高校アメリカンフットボール部 第48回関西高等学校アメリカンフットボール選手権大会出...
2018年6月2日(土)13:30キックオフ EXPO FLASH FIELDにて行われました、第48回関西高等学校アメリカンフットボール選手権大会 立命館守山高等学校 対 高槻高等学校戦は、10対55で立命館守山高等学校が残念ながら負けてしまい、準決勝進出とはなりませんでした。 立命館守山高等学校 3-0-0-7=1...