• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校吹奏楽部 第68回中部日本吹奏楽コンクール大会に出場しました

    2025.10.14

    クラブ

    高校吹奏楽部 第68回中部日本吹奏楽コンクール大会に出場しました

    10月6日(日)、第68回中部日本吹奏楽コンクール大会に本校吹奏楽部が出場しました。 この大会は、各県の代表校が一堂に会する中部地方の最高峰の舞台です。部員たちは、これまでの練習の成果を出し切り、堂々とした演奏を披露し、金賞を受賞することができました。 日頃より温かいご声援をお送りくださった皆様、そしてご指導いただいた...

  • 「もりやま”夢”プロジェクト 第7回高校生英語スピーチコンテスト」に参加しました

    2025.10.10

    グローバル

    「もりやま”夢”プロジェクト 第7回高校生英語スピーチコンテスト」に参加しました

    9月23日、守山市民ホールにて開催された「もりやま“夢”プロジェクト 第7回 高校生英語スピーチコンテスト」に、本校高校1年生3名が出場しました。 「グローバル社会で実現したい私の夢」というテーマのもと、英語力はもちろん、スピーチに込めた熱意や表現力が評価されました。 森上莉紗さんは、外国にルーツをもつ子どもが増えてい...

  • 高2FT 2025年度 NY研修結団式

    2025.10.09

    その他

    高2FT 2025年度 NY研修結団式

    10月3日(金)、本校高校2年FTコースの生徒を対象に、ニューヨーク研修の結団式を実施しました。 前半では、担任より研修日程や持ち物の最終確認を行った後、岩崎校長先生からご講話をいただきました。お話の中では、民主主義の成り立ちやニューヨークという都市がもつ多様性・活力について語られ、生徒たちは真剣なまなざしで耳を傾けて...

  • 中2 立命館大学 大阪・いばらきキャンパス訪問しました

    2025.10.09

    その他

    中2 立命館大学 大阪・いばらきキャンパス訪問しました

    清々しい秋晴れのもと、中学2年生が立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)を訪れました。 午前中は全員で「大学で学ぶ意味」についての講義を受けた後、グローバル教養学部・経営学部・映像学部・情報理工学部の4学部に分かれて、それぞれ2回の体験講義を受講しました。専門的な学びに真剣に耳を傾ける姿や、洗練された開放的なキャン...

  • 第79回国民スポーツ大会 陸上競技出場報告

    2025.10.07

    クラブ

    第79回国民スポーツ大会 陸上競技出場報告

     地元・滋賀で開催された第79回国民スポーツ大会(国スポ)陸上競技において、本校中学3年生の向井さんが、少年女子B100m(中3・高1の部)および成年少年女子共通4×100mリレーに出場しました。  少年女子B100mでは、見事準決勝進出を果たしました。決勝進出には惜しくも届きませんでしたが、高校生に混じって堂々とした...

  • 高校バトントワリング部 大阪・関西万博に出演しました

    2025.10.07

    クラブ

    高校バトントワリング部 大阪・関西万博に出演しました

    10月5日(日)に大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」のイベント広場「リボーンステージ」にて開催された立命館学園創立125周年企画「オール立命館 Try Field in EXPO」に本校高校バトントワリング部が出演しました。立命館大学バトントワリング部、立命館宇治高校バトントワリング部の方々との合同ステージにて...

  • 高校 The Connecting Minds Project Presentation Ceremonyに参加しました

    2025.10.06

    グローバル

    高校 The Connecting Minds Project Presentati...

     9月21日、大阪・関西万博のオーストラリア・パビリオンにて「The Connecting Minds Project Presentation Ceremony」が開催され、本校の中高生2チームが成果を発表しました。  One Giant Leap Australia Foundationが実施している本プロジェクト...

  • 高2FT 2025年度 第2回 新聞連携講座

    2025.10.02

    その他

    高2FT 2025年度 第2回 新聞連携講座

    9月29日(金)、本校高校2年FTコース生を対象に、第2回新聞連携講座が開催されました。講師には、産経新聞前ニューヨーク支局長・平田雄介氏をお迎えし、「9.11後のアメリカ―国連の果たす役割」をテーマにご講演いただきました。 講演では、平田氏が9.11のテロから20年が経過した2021年に行われた取材の狙いなどについて...

  • 高校 2025年度 サイエンスキャンプ伊豆大島研修

    2025.10.02

    サイエンス

    高校 2025年度 サイエンスキャンプ伊豆大島研修

     9月21日から23日にかけて、理系生徒を中心とした高校生20名が参加し、「2025年度 サイエンスキャンプ伊豆大島研修」を実施しました。火山島・伊豆大島はまさに“生きた教科書”ともいえる環境で、生徒たちは大地と海のつながりを体感しながら学びを深めました。 【1日目】  夕方に京都駅に集合し、新幹線と山手線を乗り継いで...

  • 中高 芸術鑑賞で歌舞伎「流白浪燦星」を鑑賞しました

    2025.09.29

    その他

    中高 芸術鑑賞で歌舞伎「流白浪燦星」を鑑賞しました

    9月18日(木)に中学生が、9月24日(水)に高校生が、京都・南座にて歌舞伎「流白浪燦星(ルパン三世)」を鑑賞しました。 今年度の芸術鑑賞は、日本の古典芸能である「歌舞伎」です。会場となった南座は、近代建築に桃山風の意匠を取り入れた歴史ある劇場で、国の登録有形文化財にも指定されています。鴨川に面したロビーには、日本画の...

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 246
  • »