• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中高吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール滋賀県大会に出場しました

    2024.07.29

    クラブ

    中高吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール滋賀県大会に出場しました

     7月28日(日)、ひこね市文化プラザにて開催されました「第67回中部日本吹奏楽コンクール滋賀県大会」において、本校中学校・高等学校吹奏楽部が、各大編成の部で金賞を受賞し「第67回中部日本吹奏楽コンクール本大会」に出場することとなりました。  滋賀県代表として本大会でも良い評価につながるよう、中学、高校とも今まで以上に...

  • 中高吹奏楽部 滋賀県吹奏楽コンクール中部地区大会に出場しました

    2024.07.29

    クラブ

    中高吹奏楽部 滋賀県吹奏楽コンクール中部地区大会に出場しました

     7月22日(月)・23日(火)に守山市民ホールにて開催されました「滋賀県吹奏楽コンクール予選会・中部地区大会」において、本校中学校・高等学校吹奏楽部が、中学校A、高等学校Aの部で金賞、高等学校Bの部で銀賞を受賞いたしました。  中部地区代表として「第60回滋賀県吹奏楽コンクール 県大会」に向けて、中高それぞれがより一...

  • 中高各学年で「包括的性教育プログラム」を実施しました

    2024.07.29

    その他

    中高各学年で「包括的性教育プログラム」を実施しました

     中高各学年で、性教育を実施しました。講師は養護教諭の山村と、スチューデントサポーターの大月です。  身体の発達だけでなく人間関係やジェンダーなど幅広い内容を含み、子ども自身の尊厳や幸福を尊重した関係構築のスキルや知識を身に着けさせる性教育として、ユネスコは「包括的性教育」を提唱しています。立命館守山では、この「包括的...

  • 中学陸上競技部 夏季総体で2名が優勝

    2024.07.29

    クラブ

    中学陸上競技部 夏季総体で2名が優勝

    7月26日(金)・27日(土)、彦根総合スポーツ公園陸上競技場(通称:平和堂HATOスタジアム)で行われた「第77回夏季総合体育大会」にて、4名が入賞し、うち2名が優勝しました。女子100mハードルで優勝した瀬戸口は、滋賀県中学歴代2位の好記録ということで女子最優秀選手賞に選出されました。 3位以内に入賞した3名は、8...

  • 中2 滋賀県交流射会および小・中学生弓道大会へ出場

    2024.07.29

    その他

    中2 滋賀県交流射会および小・中学生弓道大会へ出場

     令和6年6月15日(土)「令和6年度滋賀県交流射会および小・中学生弓道大会」にて、中学2年生の葛原メイさんが出場し、見事優勝しました。この大会は全国中学生弓道大会の予選会も兼ねており、葛原さんは滋賀県代表選手として個人戦と団体戦に出場します。  全国大会へ出場するにあたり「良い結果を残して、ゆくゆくは部活動の設立も目...

  • 高3 サイエンスAP「生命科学部レクチャー」を受講

    2024.07.29

    サイエンス探究

    高3 サイエンスAP「生命科学部レクチャー」を受講

     6月22日(木)に、BKCスポーツ健康科学部と高校3年探究科目のサイエンスAPⅠ授業との連携で、インテグレーションコア1階にあるスポーツパフォーマンス測定室と、3階にあるスポーツ健康指導教室にて、各施設に設置されている高性能の計測機器を用いて、レクチャーと生徒の筋力パフォーマンスの測定をしていただきました。  スポー...

  • 高校サイテック部 情報工学班「Edge」がRoboCup 2024世界大会で優勝

    2024.07.26

    クラブサイエンス

    高校サイテック部 情報工学班「Edge」がRoboCup 2024世界大会で優勝

     7月17日~21日、オランダ・アイントホーフェンにて「RoboCup 2024世界大会」が開催されました。今回の世界大会には、3月に行われた「ロボカップジュニア・ジャパンオープン2024 名古屋大会」で優勝し、世界大会出場権を獲得した、本校Sci-tech部 情報工学班の高校2年生チーム「Edge」(渡邉幸大朗さん、...

  • 高校 イオンワンパーセント・ティーンエイジアンバサダー日本プログラム中国受入を終了しました

    2024.07.24

    グローバル

    高校 イオンワンパーセント・ティーンエイジアンバサダー日本プログラム中国受入を終了し...

     7月15日~20日、公益財団法人イオンワンパーセントクラブが実施されている高校生国際交流事業「ティーンエイジ アンバサダー」プログラムに、本校高校生10名が参加をしました。本校は滋賀県の姉妹都市である湖南省・長沙博納第二附属中學の受入校として、日本4校のうち1校に選ばれての参加となりました。相互訪問を通じた国際的な相...

  • 中学陸上競技部 通信大会で3名が全中標準突破

    2024.07.23

    クラブ

    中学陸上競技部 通信大会で3名が全中標準突破

    7月20日(土)・21日(日)、彦根総合スポーツ公園陸上競技場(通称:平和堂HATOスタジアム)で行われた「第70回全日本中学校通信陸上滋賀大会」にて、3名、1チームが入賞し、また8月に行われる「第51回全日本中学校陸上競技選手権大会(通称:全中)」の参加標準記録を3名が突破しました。 ■ 入賞者は下記の通りです。 ・...

  • 高3 国際協力で「グラレコ」を学びました

    2024.07.23

    その他

    高3 国際協力で「グラレコ」を学びました

     高校3年生文系必修の学校設定科目「国際協力」授業にて、NPO法人山科醍醐こどものひろばのファシリテーショングラフィッカーである三宅正太氏をお招きし、グラフィックレコーディングについて学びました。  グラフィックレコーディング(通称グラレコ)は、コミュニケーションを可視化する手法の一つです。たとえば、社会課題を解決する...

  • «
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 239
  • »