-
高校美術部 近畿大会出品!!
11月13・14日近江八幡市内で、近畿高等学校総合文化祭が開催され、高校2年太田憲伸さんと西山碧さんが出品しました。13日の午前中はラ・コリーナ内で近畿の高校生が各グループに分かれて施設見学や、建築家のデッサンを見たりしながら交流会をしました。午後からは開会行事のあと、近江八幡市内の展示された自分たちの作品を鑑賞しな...
-
高校美術部 2年西山碧さん「変わらないもの」全国大会出品選抜!!
11月13・14日に滋賀県高等学校総合文化祭 美術・工芸部門が開催され、本校美術部も出品しました。そこで高校2年生 西山碧さん「変わらないもの」が来年度東京で開催される全国高等学校総合文化祭の出品作品として選抜されました!同時に、生徒の投票によるS賞も受賞しました。今年はコロナ禍で活動時間が制限される中、どの学校も制...
-
高校男子ソフトテニス部 2021年度滋賀県高等学校秋季総合体育大会団体戦 準優勝
10月28日?30日、長浜市民テニスコートで行われた滋賀県高等学校秋季総合体育大会に出場しました。?団体メンバー?山本竣介さん(2年)萩原大河さん(2年)千田拓実さん(1年)宇賀耶拓光さん(1年)中堀有寿さん(2年)宇野友貴さん(2年)金子旺世さん(2年)緒方優也さん(1年)?試合結果?2回戦 立命館守山高校...
-
高2FT 朝日新聞「声」に掲載 「家族とテレビ 貴重な時間」
11月9日(火)朝日新聞朝刊(全国版)「声~若い世代」に、高校2年井上広叡さんの投稿が掲載されました。今年度FTコース全体で通算5人目の掲載となります。 「お笑い」のテーマで投稿しました。特徴的だったのは掲載された5人の投稿のうち、書き出しの文に「テレビ」とあった文が4本あったことです。井上君も「「テレビ番組」と言えば...
-
高3 伝統文化 華道講座「季節の花にふれる」の授業を行いました
-
高校陸上部 初の男女アベック近畿駅伝出場が決定しました
11月7日(日)希望ヶ丘にて、滋賀県高校駅伝が開催されました。男子は3年連続近畿大会出場を、女子は6年ぶりの近畿出場を目指して、寒空の中疾走しました。男女とも実力をしっかりと発揮することができ、近畿駅伝への男女アベック出場を果たしました。 近畿駅伝は11月28日(日)に南あわじ市(淡路島)にて開催されます。=結果=男...
-
中高 秋の公開授業週間が始まりました
本日11月8日(月)から13日(土)まで、秋の公開授業週間を実施しています。 公開授業週間は教員同士が授業を見学し合い、互いに研鑽するだけでなく、コロナ禍で見学をご遠慮いただいておりました保護者の方も、およそ1年半ぶりに校舎にお迎えして、学校での生徒の皆さんの様子や学校の授業の雰囲気を感じていただける公開授業週間にな...
-
高3AMGL Craft Pitch On the Paper
10月27日(水)高校3学年AM・GLコースにおいてビジネスコンテスト「Craft Pitch On the Paper」が開催されました。これは京都の紙の会社「柿本商事(株)」と立命館守山の生徒たちがタッグを組み「紙の新たな可能性を考える」取り組みです。 私たちは二千年以上の間「紙」に知識を蓄積したり想いを託したり...
-
高3 法学フロンティアの授業で校内模擬裁判を実施
高校3年生選択講座の学校設定科目 法学フロンティアでは、11月5日金曜日から3週にわたり校内模擬裁判の授業を行います。 今回が初回となった授業では、大阪弁護士会から青木佑馬さん、森田一成さんをお招きし、裁判において大切なことは何か、論告・弁論とは何か、事実を見つけ出すにはどうすればいいのかなど、専門家の立場からアドバ...
-
高2FT サイエンス部 生徒研究結果
高2FTコースの君付茉優さんは、琵琶湖を対...