- 
                                                            

PDA即興型英語ディベート全国大会に参加しました
2019年12月21日~22日、東京大学本郷キャンパスにて第5回PDA即興型英語ディベート全国大会が開かれ、本校高校2年生の生徒3名(GLコース2名、FTコース1名)が参加しました。 … - 
                                                            

総長ピッチオーディション ファイナル進出決定!
12月21日(金)、立命館大学朱雀キャンパスで開催された「総長ピッチチャレンジ … - 
                                                            

中高吹奏楽部 ウィンターコンサートを開催しました
12月27日(金)守山市民ホールにて「立命館守山中学校・高等学校吹奏楽部ウィンターコンサート2019… - 
                                                            

アメリカ生徒たちとの交流を終えました
シアトルから訪れていたイングルモア高校の16名の生徒たちが5日間のプログラムとホームステイを終え、次の旅程へと旅立ちました。 … - 
                                                            

中高 2学期終業式を行いました
12月21日(土)終業式を行いました。寺田校長先生からは、流行語大賞にもなった「One… - 
                                                            

宇治模擬国連に参加しました
17日、18日の2日間、立命館大学びわこくさつキャンパスにて開催された、附属校・立命館宇治高校主催による模擬国連、Ritsumeikan… - 
                                                            

アメリカ・イングルモア高校の生徒が訪問しています
12月19日(木)より5日間の日程で、アメリカ・シアトルよりイングルモア高校の生徒16名が本校を訪問しています。高校2年生海外研修での交流校で、3年生がこの3月に訪問した学校です。 … - 
                                                            

高校 ワン・ワールド・フェスティバルfor Youth 2019に参加しました
今日さまざまな視点から取り組まれている「国際協力/SDGs」という分野。問題を知るだけでなく、解決に向けて何かアクションを起こしたいという若者が今増えています!そんな方のための「最初の一歩」となる高校 - 
                                                            

高校 ベトナム・アジアスタディプログラム 前編
高校1年生17名がアジアを学ぶプログラムでベトナムでの学びを深めています。多面的に日本とベトナムの関係や、ベトナム戦争の傷跡などから平和について考えます。 … - 
                                                            

留学生のトマ・ラノーさんが世界史の授業でプレゼンテーションを行いました
12月12日(木)および14日(土)、高校1年生グローバルクラス世界史A(田辺記子先生)の授業で、ベルギーの長期留学生トマ・ラノーさんがプレゼンテーションを行いました。授業のテーマは、「『国家』とは、