-
高校「トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム」に本校・・・
海外留学に自ら一歩を踏み出す機運を醸成することを目的として設立された官民協働の海外留学奨学金制度「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム」に、2025年度、第10期生として本校生8名が採用されました。 ※そのうち6名は、拠点形成支援事業「未来を描け!滋賀の海外留学応援プログラム」での採用となります。 高い倍...
-
高校陸上部 近畿大会出場決定
5月29日(木)〜31日(土)に開催された滋賀県春季総体において、以下の選手たちが優れた成績を収め、近畿大会への出場を決めました。 近畿大会は、6月12日(木)〜15日(日)の4日間、京都・たけびしスタジアムで開催されます。全国大会出場を目指して、さらなる高みを目指して挑戦します。皆さまの温かいご声援をよろしくお願...
-
高校 日本食品化学学会 第31回総会・学術大会に参加しまし・・・
6月6日(金)に「立命館大学 びわこ・くさつキャンパスで日本食品化学学会 第31回総会・学術大会」が開催されました。この大会に本校のグループが参加し、5名の生徒がポスター発表を行いました。 サイテック部からは昨年度から始まった堆肥製作活動について、3年生のチームは探究活動での実践について発表しました。 自分たちのこれま...
-
高校サイテック部 「第3回 初心者向けロボット体験会」を開催・・・
6月7日(土)、小学4年生から中学3年生を対象とした「第3回 初心者向けサッカーロボット体験会」を、高校サイテック部情報工学班の渡邉さん(3年)、中川さん(3年)と、加古さん(1年)が開催しました。今回は、6名の児童が参加しました。 参加者たちは、初めて触れるロボットの操作やプログラムの仕組みに興味津々で、部員の丁...
-
高校吹奏楽部「第2回 立命館守山高校 × 中学生合同演奏会」・・・
2025年6月1日(日)、草津市立草津クレアホールにて、「第2回 立命館守山高校 × 中学生合同演奏会」を開催いたしました。 この合同演奏会は、普段は異なる学校で活動している中学生の皆さんとともに練習を重ね、その成果を発表する貴重な機会です。今年は、県内外10校以上の中学校から多数の生徒の皆さんにご参加いただきました。...
-
高校 教育提携校・中正高級中學の生徒が本校を訪問しました
5月22日(木)、2015年より教育提携校である台湾・高雄市立中正高級中學から、生徒24名と引率の先生2名が海外研修の一環として来校されました。 中正高校の生徒たちは本校の授業に参加し、英語を中心に積極的な交流を行いました。本校生徒がこの日のために事前に準備した日本文化アクティビティを通じて言葉や文化の違いを越え、...
-
高校サイテック部 ー 滋賀から世界へ! ロボカップジュニア・・・・
本校Sci-Tech部 情報工学班の高校生チーム「AIR」が、ロボカップジュニア・ジャパンオープン2025において優秀な成績を収め、日本代表としてブラジル・サルバドールで開催される世界大会に出場することが決定しました。 チーム「AIR」は、ロボット製作の知識もない状態から活動を始め、回路設計や3Dプリンターの操作、プロ...
-
高校 FTコース集会を行いました
5月2日(金)の7時間目に、FTコース集会を実施しました。この集会は、例年1学期に行われるもので、高校1年生から3年生までのFTコース全生徒が一堂に会する貴重な機会です。 今回は、高校2年生のFTコース代議員が司会を務め、まずは今年度FTコースを担当する教員からの挨拶に続いて、各学年の代表生徒より現在のクラスの様子や取...
-
6月22日 高校サイテック部 「ロボカップジュニア交流会 リ・・・
6月22日(日)にロボカップジュニア サッカー競技の交流会「リツモリカップ」を開催します。 本交流会は、企画・運営は全て本校のOBや大学生、在校生が担っています。(現在、運営スタッフも募集中です) 当日は、世界大会出場経験のあるスタッフも多数参加予定です。世界大会を目前に控えたこの時期、参加選手にとって実りある貴重な機...
-
高校将棋部 全国高等学校将棋選手権大会滋賀大会 入賞
5月6日(火)、第61回全国高等学校将棋選手権大会滋賀大会が滋賀県立湖南農業高等学校で行われ、以下の通りに入賞しました。 ☆女子個人戦[県代表決定戦] 優勝 佐々木さくら さん(1年) 準優勝 高畑彩 さん(1年) ☆男子個人戦 <第3部>[初級者の部] 優勝 相川翔太郎 さん(2年) 第3位 榊原凰介 さん(1年)...