-
中学 「第68回滋賀県学生科学賞県展」において学校賞、優秀賞、佳作に選ばれました
本校では、夏休みに取り組んだ理科の課題研究を「滋賀県学生科学賞」に応募しています。 今回、優良賞を受賞した細井琴葉さんの研究テーマは「バレエを物理で考える~Part2~」です。回転という動きに注目し、たくさんのモデルを作成、検証実験を重ねるなど熱心に研究を重ねた成果が審査員から高く評価されました。細井さんが根気強く、そ...
-
高校SSH 2024年度恐竜博物館研修を実施しました
11月2日に「2024年度 福井県立恐竜博物館研修」(希望者対象)を実施しました。 昨年度と同様に事前学習として、10月18日に福井県立恐竜博物館の学芸員 寺田和雄氏を本校にお招きし、高校1年生を対象に恐竜特別授業をしていただきました。これまで恐竜について抱いていたイメージが覆る、大変興味深い内容でした。 午前中...
-
高大連携科目 サイエンスAPⅠ「大学0回生プロジェクト2024」始動!
「サイエンスAP Ⅰ」は、高大連携プログラムの一環として、びわこ・くさつキャンパス(BKC)で毎週木曜日に開講されています。このプログラムの一つの企画として「大学0回生プロジェクト」が11月7日からスタートし、BKCと大阪いばらきキャンパス(OIC)の理系学部で、約4週間にわたる特別講座が実施されています。 今年度は、...
-
高校サイエンスAP 「中間発表会」
10月10日(木)、立命館大学びわこ・くさつキャンパスのエポックホールにて、高校3年GLsコースの課題研究授業「サイエンスAP」の中間発表会を実施しました。立命館大学の理系5学部から各2名、合計10名の先生方を審査員として招聘し、ポスター発表会として開催しました。 今年度は、生徒40名が13グループに分かれて研究を...
-
高2FT 医療基礎セミナー「臓器移植について」が行われました
10月15日(火)に、高2FTコースの生徒を対象に、滋賀医科大学との高大連携講座「医療基礎セミナー」が行われました。今年度第4回目となる今回は、滋賀医科大学の上本伸二学長をお招きし、「臓器移植について」というテーマで90分間の講義をしていただきました。 講義の冒頭では、様々な事例を交えながら移植医療・臓器移植の歴史...
-
高3 「チャレンジトークフェス」を実施しました
9月27日(金)、高校3年生のLHR(ロングホームルーム)の時間を利用して、高3学年団が企画した「チャレンジトークフェス」が行われました。このイベントは、立候補制の有志企画にもかかわらず、多くの生徒が積極的に立候補し、大いに盛り上がる充実した時間となりました。 この取り組みは、クラスやコース、さらには世代を超え、生...
-
高校SSH 令和6年度サイエンスキャンプ立山研修
7月30日~8月1日にかけて、高校生の希望者を募り「2024年度 サイエンスキャンプ立山研修」を実施しました。理系3年生を中心とした20名の生徒が3日間の行程を無事に終えました。 1日目 初日は悪天候に見舞われ、有料道路が交通不可となる影響で、予定を急遽変更しました。立山から室堂バスターミナルまではケーブルカーで移動し...
-
高校サイテック部 情報工学班「Edge」FM滋賀の「style!」に出演
8月21日(水)、情報工学班の「Edge」チームの渡邊さんと中川さんが、FM滋賀の「style!」に、8:30から約15分間、出演しました。 彼らは、7月にオランダ・アイントホーフェンで開催された「RoboCup 2024 世界大会」で見事に優勝した経験を中心に語り、サッカーロボットに対する情熱や今後の目標について...
-
高校SSH 令和6年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会
8月7日(水)、8日(木)神戸国際展示場にて「令和6年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」が開催されました。全国のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)を代表する数千名の生徒が一堂に会し、斬新な研究を発表し合い、意見交換を行う場となりました。 本校からは、高校3年GLsコースの藤井理乃さん、松岡佑季さ...
-
高校サイテック部 守山市ほほえみセンター夏休み企画「おもしろ科学実験教室」開催
8月8日(木)、守山市のほほえみセンターで開催された夏休み企画「おもしろ科学実験教室」にて、高校サイテック部が地域の小学生24名を対象に実験ショーを披露してきました。 オープニングでは、「サイリウム作成(蛍光色の発光実験)」で想像以上の発光に、子どもたちからは歓声が上がりました。また、実験ショーの最後の「バスボール...