• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 学校の掃除の常識を変える。人とロボットの協業実現を目指した実証実験の一環として、高校1年生グローバル(GL)コースへの「ロボット掃除機Roomba(ルンバ)の試験的導入」を開始

    2019.05.20

    その他

    学校の掃除の常識を変える。人とロボットの協業実現を目指した実証実験の一環として、高校...

     2019年5月16日より、立命館守山高校の高校1年生グローバル(GL)コースの普通教室にRoomba?(ルンバ:ロボット掃除機)とBraava?(ブラーバ:床拭きロボット)を実験導入し、本校独自のプロジェクトとして、人とロボットの協業実現を目指した実証実験を開始しました。 背景として、2019年3月28日、立命館学園...

  • 中高 避難訓練を行いました

    2019.05.13

    その他

    中高 避難訓練を行いました

    5月10日、避難訓練を行いました。 昨今、様々な自然災害や事故などが多く発生する中、中学校・高校の全生徒対象で緊張感を持ちながら、真剣に避難訓練に取り組む姿が印象的でした。 自然災害や事故などが起こらないことが一番ですが、いざと言う時の為の備え、災害が起こった時に迅速に対応が出来る準備が出来ました。

  • 中3 高校コース説明会を実施致しました

    2019.05.10

    その他

    中3 高校コース説明会を実施致しました

     5月9日(木)7時間目メディアホールにて、本校中学3年生を対象に高校コース説明会が実施されました。 生徒は来年度の自分自身の進路を選択するための大切な説明会ということで、終始真剣な表情で聴いていました。立命館守山高校の3コース(AM…アカデメイアコース、GL…グローバルコース、FT…フロンティアコース)の特徴や実情を...

  • 高校  Pray For Japan Project彦根朝市

    2019.05.08

    その他

    高校 Pray For Japan Project彦根朝市

    4月21日に、本校のボランティアグループPray For Japan Project(以下PFJ)は、彦根で毎月第3日曜に開催される朝市で東北から取り寄せた商品・手作り商品を販売しました。 当日は天候もよく、沢山の方々が朝市に来てくださいました。いつも以上に活気のある朝市になったと思います。なお今回は、毎度出店している...

  • 中1 マキノ宿泊研修に行きました

    2019.05.08

    その他

    中1 マキノ宿泊研修に行きました

    4月27日・28日、中学一年生はマキノ宿泊研修に行きました。 中学生になって初めての宿泊、カレー作り、寸劇、大縄跳び、校歌コンクール、立守ダンスコンクールなどを行いました。どの活動でも、生徒たちは笑顔でした。さらに、みんなでよい雰囲気を作り上げようという意欲がとても伝わってくる二日間でした。 時には、意見が合わずに衝突...

  • 中2 希望が丘公園で校外学習を行いました

    2019.05.07

    その他

    中2 希望が丘公園で校外学習を行いました

     中学校2年生は4月26日(金)、滋賀県希望が丘文化公園で校外学習を行いました。 朝は天候が悪く、雨が降った時間帯もありましたが、午後からは晴れ間ものぞきはじめ、心地よい気候の中、校外学習に取り組むことができました。 まずはハイキングをし、そのあとは、各クラス班に分かれてのカレー作り。昨年のマキノでの宿泊研修の経験を活...

  • 経済産業省「未来の教室~learning innovation~」に掲載されました。

    2019.04.25

    その他

    経済産業省「未来の教室~learning innovation~」に掲載されました。

    本校でのClassiを活用した導入実践事例が、経済産業省「未来の教室~learning innovation~」の事例データベースのClassiの導入/調達事例として掲載されました。詳しくは以下のWebサイトよりご覧ください。■未来の教室~learning innovation~ https://www.learnin...

  • 高1 朝日新聞「声」に掲載

    2019.04.19

    その他

    高1 朝日新聞「声」に掲載

    4月16日(火)朝日新聞朝刊(大阪本社版)「声~若い世代」に、高校1年生の畠中菜々子さんの投稿が掲載されました。 畠中さんが中3の3月に「NZを終えて伝えたいこと」のテーマで書いたものです。すべての作文の中から、畠中さんが選ばれた理由として私は「慣れない言葉で留学の相談をしたのは、自分がどこまで抵抗なくチャレンジできる...

  • 高2 LifeisTech株式会社協力の下での情報の授業を開始

    2019.04.17

    その他

    高2 LifeisTech株式会社協力の下での情報の授業を開始

    今年度の高校2年生の情報の授業において、LifeisTech株式会社協力の下、オンライン学習環境であるMOZERを使ったWebページデザインの授業が始まりました。4月17日(水)の4時間目の高校2年生の授業では、自分のIDをパスワードを決めてログインし、アバターを選んだりニックネームを決めたりしながら、楽しそうにHTM...

  • 中1の様子 4月8日~4月12日

    2019.04.12

    その他

    中1の様子 4月8日~4月12日

     中学1年生にとっては、様々な初めての体験がありました。学級での自己紹介、学校ツアー、新入生歓迎会、学年集会、健康診断などがありました。初めての出会いがたくさんあり、ドキドキしながら毎日登校していました。その中で先生たちが大切にし、伝えていたのは「時を守り、場を整え、礼を尽くす」ということでした。 また、委員会決めや係...

  • «
  • 1
  • …
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • …
  • 100
  • »