-
高校 サイテック部がNHKの取材を受けました
6月28日(金)、サイテック部がNHKの取材を受けました。サイテック部にはロボットの研究を行う情報工学班と自然科学系の研究を行う生物化学班があり、今回はロボカップジュニアジャパン大会で日本一になった情報工学班のチーム「edge」が主に取材を受けました。 取材当日、生徒たちは開発中のロボットについて詳しく説明し、その...
-
高校サッカー 春季総体サッカー競技優秀選手に本校から3名選出
6月8日に幕を閉じた春季高校総体サッカー競技において、準優勝を果たした本校から3名の選手が優秀選手として選出されました。今後の彼らのさらなる活躍を期待しております。 GK 上田 楓さん (写真左) FW 氷見 亮陽さん (写真中央) MF 脇 拓実さん (写真右)
-
高校サッカー部 春季滋賀総体決勝で近江高校に惜敗。準優勝におわる
6月8日(土)、東近江市にある布引グリーンスタジアムにて、全国インターハイ滋賀予選である春季総体の決勝戦が行われました。 対戦相手は今年正月の全国高校サッカー選手権大会で惜しくも準優勝となった近江高校でした。試合序盤は立命館守山ペースでしたが、前半10分に近江高校の見事なカウンターから失点をしました。その後も近江ゴール...
-
高校将棋部 全国高等学校将棋竜王戦滋賀県予選 入賞
6月1日(土)に、第37回全国高等学校竜王戦滋賀県予選が滋賀県立湖南農業高等学校で行われ、以下の通りに入賞しました。 ☆男子個人戦 <第2部>[中級者の部] 準優勝 五十嵐寛生さん(1年) ※5月6日の「全国高等学校将棋選手権大会」初級者の部での優勝に続いての入賞 <第3部>[初級者の部] 優勝 中島達彦さん(1年)...
-
高校サッカー部 春季滋賀総体サッカー競技 決勝進出!
本校サッカー部は、5月12日に開幕した春季総合体育大会サッカー競技にて、見事決勝進出を果たしました。決勝戦は6月8日(土)に布引グリーンスタジアムにて、11:00より近江高校との対戦が予定されています。 2015年に強化を開始してから9年目にして、創部以来初めての決勝進出となります。全国高校総体(インターハイ)出場を目...
-
高校 サイテック部 情報工学班チームが「関西ロボットワールド2024」に参加しました
5月30日、31日、立命館守山高校のSci-tech部情報工学班に所属するチーム「Edge」が、インテックス大阪で開催された「関西ロボットワールド2024」に参加して、スポンサーである企業DigiKeyのブースでデモ競技を行い、多くの来場者を魅了しました。 チームメンバーである高校2年生の渡邊君と中川君は、自信を持って...
-
第22回 関西中学アメリカンフットボール選手権大会3回戦
5月26日(日)に関西学院第3フィールドにて行われました、第22回 関西中学アメリカンフットボール選手権大会にて関西学院中学部と対戦し0対20で敗戦しました。 1Qから終始、自分たちの展開に持ち込むことが出来ず、失点を重ねてしまい悔しい対戦となりました。反省点を活かし秋のリーグ戦では全員で必ず勝利します! たくさんの応...
-
中学 日本文化研究部 京友禅染めを体験しました
5月17日、中学日本文化研究部は京友禅染め体験をしてきました。京友禅は江戸中期に誕生したそうです。3000種類もある型紙の中から好きなデザインを選びました。これだけたくさん種類があると、部員21名が参加しましたが、誰一人デザインがかぶることなくそれぞれの個性に合った作品をつくることができました。刷毛を使って色をつける...
-
中学サッカー部 滋賀県春季サッカー選手権大会 ベスト8
中学サッカー部は、5/16(木)~5/18(土)に行われた、滋賀県中学校春季体育大会および、滋賀県春季サッカー選手権大会で、ベスト8という成績をおさめました。 昨年度は準優勝で大会を終え、今年こそ優勝をと意気込んで臨んだ大会でしたが、準々決勝の守山南中学校との対戦で0-2と敗戦。少しでも上位で大会を終えるべく、決意...
-
中学陸上競技部 第61回春季体育大会にて入賞しました
5月16日(木)、17日(金)、皇子山総合運動公園陸上競技場で行われた「第61回春季体育大会」にて、下記の通り多くの入賞者が出ました。2か月後の通信大会、夏季総体に向けて、期待が持てる結果となりました。 ■ 入賞者は下記の通りです。 ・男子3年100m:木山凌汰さん 決勝11秒74(-2.7) 3位 ・女子2年100...