• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中1 発展型琵琶湖学習 発表会

    2024.03.05

    その他

    中1 発展型琵琶湖学習 発表会

     2月21日(水)に、中学1年生の探究学習の集大成となる発展型琵琶湖学習の発表を行いました。中学1年生は自然科学分野・経済観光分野・社会参画分野の3つの分野に分かれて活動してきました。  自然科学分野と社会参画分野はポスターや実験を用いての成果発表を行い、経済観光分野は滋賀県の特産品を用いた物品を販売しました。当日はあ...

  • 2023年度 高等学校卒業証書授与式が挙行されました

    2024.03.01

    その他

    2023年度 高等学校卒業証書授与式が挙行されました

    3月1日(金)、立命館守山高等学校卒業証書授与式が行われました。

  • 中3 滋賀県立美術館 連携授業を行いました

    2024.03.01

    その他

    中3 滋賀県立美術館 連携授業を行いました

     2月26日(火)27日(水)、アートハカセこと滋賀県立美術館の主任学芸員の平田健生さんが立命館守山に来校、中学3年生の美術の授業にて出張授業をしてくださいました。  生徒たちはアートゲームを通じて名画をすみずみまでじっくり眺め、時にはiPadで画像をズームアップして、絵画からのメッセージを一生懸命読み取ろうとしていま...

  • 高1  English Presentation Contest 開催

    2024.03.01

    その他

    高1 English Presentation Contest 開催

     2月20日(火)、本校メディアホールにて、高校1年生のEnglish Presentation Contest が開催されました。  1月に行ったクラス内発表をもとに各クラス1名ずつ、計9名がスピーカーとして選ばれステージに立ちました。テーマは“The Picture of the historical event...

  • 高校  第9回「高校生国際シンポジウム」全国大会に出場しました

    2024.02.28

    その他探究

    高校 第9回「高校生国際シンポジウム」全国大会に出場しました

     高校3年生の理系生徒は理数探究という授業で、グループごとに問いを立て、研究テーマを設定し、探究活動を行ってきました。また、その成果を動画撮影し発表することに取り組みました。このような活動の中から、本校のグループが選出され、3名の生徒が21日(水)から22日(木)まで、鹿児島県の宝山ホールで開催された、日本最大規模の探...

  • 中1 中2 異文化理解講座

    2024.02.26

    グローバルその他

    中1 中2 異文化理解講座

     2月15日(木)に、立命館大学の国際学生を招き、中学1年生、2年生を対象に異文化理解講座を行いました。各クラス4に名~6名の国際学生が入り、グループに分かれて出身国の文化紹介をしたり、日々の生活について英語でやりとりをしたりしました。みんな熱心に耳を傾け、積極的に質問をしながら楽しい時間を過ごしました。実際に留学生と...

  • 中1 発展型琵琶湖学習ニュース 第3弾

    2024.02.14

    その他

    中1 発展型琵琶湖学習ニュース 第3弾

     中学1年生は現在、発展型琵琶湖学習に取り組み、より深く、より広く琵琶湖のことを、滋賀のことを、自分たちの興味・関心を元に調べています。広報班では、各班の準備の様子を取材・撮影し、それらを元に記事を作成しています。最終回となります第3弾をお楽しみください。 ホームページをご覧の皆さんこんにちは!  私たち中学1年生は、...

  • 高2 英語スピーチコンテストファイナル2024

    2024.02.14

    その他

    高2 英語スピーチコンテストファイナル2024

     2月9日(金)に英語授業で実施したスピーチコンテストの最終コンテストをメディアホールにて行いました。  今年度のテーマは“Make the Invisible Visible” 「声なきものの声を届ける」です。各クラスの代表となった生徒たちのスピーチは、どれも心に残る素晴らしいもので非常に濃い内容でした。スピーチを聞...

  • 中1 発展型琵琶湖学習ニュース 第2弾

    2024.02.08

    その他

    中1 発展型琵琶湖学習ニュース 第2弾

     中学1年生は現在、発展型琵琶湖学習に取り組み、より深く、より広く琵琶湖のことを、滋賀のことを、自分たちの興味・関心を元に、調べています。広報班では、各班の準備の様子を取材・撮影し、それらを元に記事を作成しています。3回に渡ってお伝えするその第2弾をお楽しみください。 ■ホームページをご覧の皆さんこんにちは! 私たち中...

  • 中3 「自由が苦手な君たちと考える自由詩のこと~詩人との対話を通じて~」

    2024.02.05

    その他

    中3 「自由が苦手な君たちと考える自由詩のこと~詩人との対話を通じて~」

     1月31日(水)メディアホールにて「自由が苦手な君たちと考える自由詩のこと~詩人との対話を通じて~」という講演会が中学3年生向けに開催されました。  講師の犬飼愛生(いぬかいあおい)さんは京都府生まれ。詩人であり、エッセイストです。13歳から詩を書き始め、2019年に詩集「ストークマーク」にて小野十三郎賞を受賞されて...

  • «
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 96
  • »