-
中学ESS部 “届けよう、服のチカラ” プロジェクト 現在活動中!
中学ESS部では、現在ユニクロ主催の “届けよう、服のチカラ” プロジェクトの活動に取り組んでいます。このプロジェクトは、難民など世界で避難生活を送る人々に使われなくなった服を届ける取り組みで、本校が参加するのは今年度で3年目となります。 6月には学習会を通じて、「服のチカラ」や「難民の人々」についての学びを深めまし...
-
高校女子ハンドボール部 2020年度夏季総合体育大会 優勝!
8月29日(土)・30日(日)、滋賀県立体育館にて行われた夏季総合体育大会で、優勝しました。 コロナ対策で応援に来られる人も行動も制限される中、県内のチームと対戦しました。今大会は3年生が出場できる最後の試合で、本校の生徒も2名大会に出場し、今まで頑張ってきた成果を発揮して大会優勝に大きく貢献してくれました。優秀選手...
-
入試イベント「RITSUMORI MEETING」を開催!
本校では今年度、夏のオープンキャンパスにかわる形で50組限定の「RITSUMORI MEETING」を実施しています。9月5日(土)にはその第3回が行われました。残暑厳しい中、中学の部・高校の部で計100組の方にお越しいただくことができました。誠にありがとうございました。 このような入試に向けたイベントを実施するにあ...
-
中高 自動検温器が導入されました
2学期より登校時の健康調査の一環として自動検温器を導入しました。今までは各自で検温し、iPadなどを使って体温をClassiで記録を入力してもらっていました。この自動検温器は、顔認証システムがあり、すべての生徒が登録されており、個人を判別して検温時間、体温が自動で記録されます。 この自動検温器は、本校PTAが新型コ...
-
国際センター・ラーニングコモンズが完成しました
夏休みの間にコミュニティサービスセンターの改装を行い、これまでの学習室の機能を拡充した形で授業を展開できるスペースとなりました。グループ学習や発表活動、外部コンテスト等の準備にも最適なラーニング・コモンズとなっています。モニターも複数台設置されており、iPadの投影も可能です。早速英語科の授業でグループワークや発表の...
-
「UCL Japan Youth Challenge Air 2020」に参加しまし...
8月4日~25日、高校GLコースの高校2年生4名が「UCL Japan Youth Challenge Air 2020」に参加しました。 「UCL Japan Youth Challenge」は毎年イギリスで行われているロンドン大学の企画です。今年はコロナの影響でオンラインでの4週間に及ぶイベントとなりましたが、多...
-
中3 馬場拓海君が自作の足踏み式消毒液スタンドを寄贈していただきました
消毒液スタンドは、足で踏むと消毒液が出てくる仕組みになっており、消毒液ポンプに直接手を触れないため、より衛生的に使用することができます。特に難しかったのは、みんなが使いやすい高さに調節することだったそうで、試行錯誤を繰り返して完成したそうです。 馬場君は本校だけでなく、草津市にも2台寄贈されています。以前の自作フェイ...
-
中高 2学期始業式を行いました
8月31日(月)、中高各学年ごとに時間と会場を分けて、2学期の始業式が行われました。
-
高校将棋部 近畿高等学校総合文化祭への出場権獲得
7月23日(木)、近畿高等学校総合文化祭将棋部門・滋賀県選考会が、滋賀県立湖南農業高等学校で行われ、本校から団体戦1チームと個人戦2名(計5名)が、11月に奈良県で実施予定の近畿大会に、県代表として出場することが決定しました。この日の結果は、以下の通りです。〇男子団体戦 優勝 宮本暁(3年)、佐藤永琉(3年)、橋詰悠...
-
高校SSH 2020年度 水環境ワークショップ
8月25日~27日、高校理系ASクラスで、「水環境...