• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校美術部 「守山市美術展覧会」奨励賞・佳作 入賞!

    2019.10.03

    クラブ

    高校美術部 「守山市美術展覧会」奨励賞・佳作 入賞!

    第50回守山市美術展覧会にて高校美術部員が写真の部、油彩の部、工芸の部に出品し、入賞しました。展覧会は下記の日程で行われます。是非見てください。第50回 守山市美術展覧会会期  10月5日(土)~10月13日(日)    9:00~17:00(最終日は15:00まで・8日は休館日)場所  守山市民ホール 一階展示室 小...

  • 滋賀県中学校英語弁論大会に参加しました

    2019.10.02

    グローバル

    滋賀県中学校英語弁論大会に参加しました

     10月1日(金) 、滋賀県中学校英語弁論大会(第59回滋賀県大会)が米原市米原公民館にて開催され、中学3年5組の君付茉優さんが弁論の部で参加しました。君付さんは見事2位という成果を上げ、高円宮杯第71回全日本中学校弁論大会への出場が決定しました。 9月20日(金)に行われた地区予選には本校から4名の中学生が参加をし、...

  • 高校サッカー部 第74回 国民体育大会サッカー競技・少年男子の部に出場

    2019.10.02

    クラブ

    高校サッカー部 第74回 国民体育大会サッカー競技・少年男子の部に出場

     去る9月29日(日)より開幕した「いきいき茨城ゆめ国体2019(第74回 国民体育大会)サッカー競技・少年男子の部」が、茨城県鹿嶋市内の各競技場で行われました。本校からは細川侑駿君(高校2年MF)と、上田拓真君(高校1年GK)の2名が滋賀県国体サッカー代表チームに選出されて参加しました。 滋賀県代表の1回戦の相手は、...

  • 中高 グローバルキャリア企画を開催しました

    2019.10.01

    グローバル

    中高 グローバルキャリア企画を開催しました

     9月20日(金)「RUでのグローバルな学び」説明会、そして27日(金)「海外大学進学オリエンテーション」を実施し、多くの中高生・保護者が参加しました。 20日は本校メディアホールにて、立命館大学より国際課・林さまをお迎えし、大学での留学プログラムについてご説明頂き、約30名の中高生保護者が参加しました。 大学から広が...

  • 2019年度 ICT公開授業研究会with Classi のご案内(終了しました)

    2019.09.30

    その他

    2019年度 ICT公開授業研究会with Classi のご案内(終了しました)

    (※このイベントは終了しました)立命館守...

  • SSH理数探究Ⅰ BKC実習③

    2019.09.30

    サイエンス

    SSH理数探究Ⅰ BKC実習③

    9月27日、BKC(びわこ・くさつキャンパス)実...

  • 高校SSH 理数探究Ⅰ BKC実習③

    2019.09.30

    サイエンス

    高校SSH 理数探究Ⅰ BKC実習③

    9月27日、BKC(びわこ・くさつキャンパス)実習3日目として、理工学部へ訪問してきました。理工学部では、電子情報工学科の講座と、機械工学科の講座の2つに分かれて活動しました。電子情報工学科は泉知論先生の指導のもと、「電子回路の作成」「プログラミング」を学びました。自作の回路にはLEDが組み込まれており、プログラミング...

  • 高2FT 滋賀医科大学 第7回医療基礎セミナー

    2019.09.25

    サイエンス

    高2FT 滋賀医科大学 第7回医療基礎セミナー

     9月24日(火)に本校において滋賀医科大学連携の第7回医療基礎セミナーが行われました。学内での開催ということで、今回はコースや学年の垣根を超えて参加できる講座でした。今回のテーマは「健康」医学部看護学科公衆衛生看護学講座の伊藤美樹子先生による講義でした。 WHOによって定義された「健康」の中にある身体的、精神的、社会...

  • SSH理数探究Ⅰ BKC実習②

    2019.09.24

    サイエンス

    SSH理数探究Ⅰ BKC実習②

    9月20日、BKC(びわこ・くさつキャンパス)実習...

  • 中2 先端科学実験体験を行いました

    2019.09.24

    その他

    中2 先端科学実験体験を行いました

    9月21日(土)、中学校2年生は立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて先端科学実験体験を行いました。理工学部と生命科学部のご協力のもと、6講座に分かれてそれぞれ実験を行いました。普段の授業では学ぶことができない、最先端の科学技術に触れることができ、生徒たちの目もいつも以上に輝いていました。この体験を通して、将来の夢につ...

  • «
  • 1
  • …
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • …
  • 250
  • »