• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校 高大院連携講座サイエンスAPⅠ「異分野異世代セミナー」スタート

    2021.11.16

    サイエンス

    高校 高大院連携講座サイエンスAPⅠ「異分野異世代セミナー」スタート

     サイエンスAPⅠでの高大院連携の活動の一環として、週に1回立命館大学びわこ草津キャンパス(BKC)にて様々な活動に取り組んでいます。11月からは、企業とコラボし企業の課題を解決していくという内容の大学院の授業に、大学院生と同じ条件で参加しています。 第1回は、立命館大学客員教授・文部科学省科学技術・学術政策研究所上席...

  • 高2FT サイエンス部 生徒研究結果

    2021.11.08

    サイエンス

    高2FT サイエンス部 生徒研究結果

     高2FTコースの君付茉優さんは、琵琶湖を対...

  • 高2FT サイエンス部 生徒研究結果

    2021.11.08

    サイエンス

    高2FT サイエンス部 生徒研究結果

     高2FTコースの君付茉優さんは、琵琶湖を対象にマイクロプラスチックの検出実験および同定作業をしています。 君付さんは、ジュニアドクター育成塾に在籍し、中学2年生の時には中国の南京で行われたSIL(国際湖沼陸水学会)に参加し、ポスター発表をしたほか、国内でも発表しています。 この度、2021年9月9日(木)にオンライン...

  • 高3 サイエンスAP中間発表会を行いました

    2021.10.22

    サイエンス

    高3 サイエンスAP中間発表会を行いました

     10月14日(木)と10月21日(木)の2週にわたって、BKCのプ...

  • 高3 サイエンスAP中間発表会を行いました

    2021.10.22

    サイエンス

    高3 サイエンスAP中間発表会を行いました

     10月14日(木)と10月21日(木)の2週にわたって、BKCのプリズムホールで高3GLsコース52名がサイエンスAP中間発表会を行いました。 これまでの授業や放課後、夏休みなどの時間を利用して、生徒は自分たちで決めた課題を解決するために探究活動を行ってきました。新型コロナウイルスによるオンライン授業期間で思うように...

  • 中3 第1回滋賀県理科研究発表会に参加しました

    2021.10.19

    サイエンス

    中3 第1回滋賀県理科研究発表会に参加しました

     10月17日(日)に第1回滋賀県理科研究発表会に中3の生徒3名が参加しました。 県内の中学校4校が参加し、発表と質疑応答を行いました。立命館守山の生徒は、理科の取り組みである「卒業レポート」の内容をまとめ、発表しました。それぞれ方法を工夫した消化酵素の実験、効率のよい風力発電の実験、琵琶湖のゴミに関する実験を発表しま...

  • SSH 高校2021年度 サイエンスキャンプ立山研修

    2021.08.23

    サイエンス

    SSH 高校2021年度 サイエンスキャンプ立山研修

     8月1日~8月3日、理系3年生を中心に希望者を...

  • 令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会にて、高校3年GLsコースの渋谷樺怜さんが発表

    2021.08.23

    サイエンス

    令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会にて、高校3年GLsコースの渋...

     8月4日と8月5日、神戸国際展示場において「...

  • SSH 高校2021年度 サイエンスキャンプ立山研修

    2021.08.23

    サイエンス

    SSH 高校2021年度 サイエンスキャンプ立山研修

     8月1日~8月3日、理系3年生を中心に希望者を募り、「2021年度 サイエンスキャンプ立山研修」を実施しました。 立命館学園の規定に沿う形で新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底し、19名の参加生徒が3日間の行程を終えました。 1日目は立山に移動後、高山植物の群生地が広がる弥陀ヶ原湿原のフィールドワークです。富山県...

  • 令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会にて、高校3年GLsコースの渋谷樺怜さんが発表

    2021.08.23

    サイエンス

    令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会にて、高校3年GLsコースの渋...

     8月4日と8月5日、神戸国際展示場において「令和3年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」が開催されました。昨年度は新型コロナウイルスの影響によりオンラインのみの開催となりましたが、本年度は分野によって発表日を分けるなど、感染症対策を徹底した上で参集開催となりました。 本校からは、高校3年GLsコースの渋谷...

  • «
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 30
  • »