• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中高Sci-Tech部 第2回びわはく学生ミーティングへの参加

    2019.03.18

    サイエンス

    中高Sci-Tech部 第2回びわはく学生ミーティングへの参加

     3月17日、琵琶湖博物館環境学習センター主...

  • 中高Sci-Tech部 第2回びわはく学生ミーティングへの参加

    2019.03.18

    サイエンス

    中高Sci-Tech部 第2回びわはく学生ミーティングへの参加

     3月17日、琵琶湖博物館環境学習センター主催で「第2回びわはく学生ミーティングへの参加~中高生の地域に根ざした研究を持続可能な未来につなげよう~」に中高Sci-Tech部が参加してきました。 中高生・大学・社会人などさまざまな団体から発表があり、その後のディスカッションでは、持続可能な取り組みにするにはどうするべきか...

  • 高1 「ドローンを飛ばそう」~理工が拓くドローン技術~ へ参加

    2019.03.18

    サイエンス

    高1 「ドローンを飛ばそう」~理工が拓くドローン技術~ へ参加

     立命館大学理工学部の主催で、立命館附属...

  • 高1 「ドローンを飛ばそう」~理工が拓くドローン技術~ へ参加

    2019.03.18

    サイエンス

    高1 「ドローンを飛ばそう」~理工が拓くドローン技術~ へ参加

     立命館大学理工学部の主催で、立命館附属校生対象に「ドローンを飛ばそう ~理工が拓くドローン技術~」を実施しました。昨年に引き続き2回目の実施で、本校からは高校1年生、5名の生徒が参加しました。 学部の説明から始まり、その後、電子情報工学科、電気電子工学科、ロボティクス学科の3学科から3つのテーマの実習をおこないました...

  • 高校 SAP・英語プレゼン大会・SSH成果発表会を実施しました

    2019.02.12

    サイエンス

    高校 SAP・英語プレゼン大会・SSH成果発表会を実施しました

    SAP(Science & Academic Presentation)、英語プレゼン大会、SSH成果...

  • 高校 SAP・英語プレゼン大会・SSH成果発表会を実施しました

    2019.02.12

    サイエンス

    高校 SAP・英語プレゼン大会・SSH成果発表会を実施しました

    SAP(Science & Academic Presentation)、英語プレゼン大会、SSH成果発表会を実施しました 2月9日(土)、今年1年間の授業、課外活動、自主活動、FSC(フロンティアサイエンスコース)の取り組みなどの成果報告会であるSAP(Science & Academic Presentation)...

  • 2018年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)成果発表会 開催のご案内

    2019.01.23

    サイエンス

    2018年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)成果発表会 開催のご案内

    2018年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)成果発表会 開催のご案内 2018年度SSH成果発表会を下記の要領で開催いたします。 つきましては、ご多用の折とは存じますが、教育関係者の皆さまにご参加いただき、ご指導、ご助言を賜りますようお願い申し上げます。         記日 時:   2019年2月9日(土)...

  • 中学 学生科学賞県展で2名が優良賞

    2019.01.10

    サイエンス

    中学 学生科学賞県展で2名が優良賞

     第62回滋賀県学生科学賞県展に本校中学3年...

  • 科学の甲子園予選 サイエンスチャレンジ滋賀に出場

    2019.01.10

    サイエンス

    科学の甲子園予選 サイエンスチャレンジ滋賀に出場

     10月20日(土)に県庁で開催された、科学の...

  • 中学 科学の甲子園ジュニア滋賀大会に参加しました

    2019.01.10

    サイエンス

    中学 科学の甲子園ジュニア滋賀大会に参加しました

     8月8日にコラボ滋賀21にて開催されました、...

  • «
  • 1
  • …
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 30
  • »