-
中学 国際理解講座を実施しました
2月8日(土)に立命館大学で学ぶ国際学生30名が本校を訪問し、中学1年生、3年生との国際理解講座を実施しました。 … -
中学 第29回ふれあいもりやま展入賞!
第29回ふれあいもりやま展において中学生が入賞しました。 … -
中2 朝日新聞「声」に掲載
2月11日(火)朝日新聞朝刊(大阪本社版)「声~若い世代」に中学2年生の馬場拓海さんの投稿が掲載されました。今年度の掲載は初となります。… -
中学吹奏楽部 第46回関西アンサンブルコンテストに出場しました
2月11日(祝)ひこね文化プラザにて開催されました「第46回… -
滋賀県立近代美術館と連携し、ICTを活用した美術鑑賞授業を開催しました!
2月5日(水)中学1年生の美術の授業に、滋賀県立近代美術館の学芸員をお招きし、「美術館から博士がやってくる」というタイトルで美術作品鑑賞授業を実施しました。滋賀県立近代美術館はリニューアル整備のため現 -
新型コロナウイルス感染症の最新情報と欠席の扱いについて
… -
中学 守山市教育研究発表大会に参加しました
2月5日(水)、守山市民ホールで行われた教育研究発表大会に本校の中学生9名が参加し、守山市と韓国・公州市の中学生の相互派遣事業の報告を発表しました。去年の8月に本校生徒が公州市を訪問し、今年の1月、公 -
立命館大学 国際協力団体IROHAが本校中学3年生に国際交流に関する授業を行いました
1月31日(金)立命館大学の国際協力団体IROHAが本校中学3年生に国際交流に関する授業を行いました。国際協力団体IROHAはカンボジアへ教育支援を展開している立命館大学公認の学生団体です。発足して1 -
文化財保護課による「文化財かるた講座」開催!
滋賀県教育委員会文化財保護課は「未来に伝えたい、残したい身近な地域の文化財」をテーマに、平成29年度は読み句を、30年度は句に合わせる絵札を、一般の部と小中学生の部で募集されました。3000を超える句 -
高校グローバルコース留学説明会を開催しました
1月29日(木)、高校グローバルコース留学プログラム説明会を開催しました。留学に関心を持つ中学生・高校生と保護者の皆さま50名を超える参加を頂き、本校生の留学への関心の高さが伺えました。 &helli