• 中高 公開授業週間が始まりました

    2018.11.20

    中高 公開授業週間が始まりました

    11月19日から本校の公開授業週間が始まりました。24日まで本校の授業の様子を一般公開しております。また、24日土曜日にはICT公開授業研究会with…
  • 中3 ニュージーランド研修事前学習 English Training

    2018.11.19

    中3 ニュージーランド研修事前学習 English Training

    11月17日(土)にニュージーランド研修事前学習English…
  • 中高吹奏楽部 『しがスポーツフェスティバル!』にて演奏しました

    2018.11.14

    中高吹奏楽部 『しがスポーツフェスティバル!』にて演奏しました

    11月10日(土)は高校、11日(日)は中学が、イオンモール草津で開催の「2020年東京オリンピック・パラリンピック…
  • 中学 フィリピン派遣プログラム代表に選ばれる

    2018.11.13

    中学 フィリピン派遣プログラム代表に選ばれる

    本校中学3年生廣田七海さんが、かめのり中高生アンバサダープログラム2019(公益財団法人かめのり財団主催)に全国から10名の派遣生徒に選ばれました。 …
  • 中1 救命救急講習を実施しました

    2018.11.13

    中1 救命救急講習を実施しました

    11月10日(土)に湖南消防署の方々をお招きし、救命救急講習を実施しました。救命入門コースを受講し、生徒たちは胸骨圧迫の方法、AEDの使い方を学びました。「いざ」というときの為勇気を出して心肺蘇生をす
  • 中学 学生科学賞県展で2名が優良賞

    2018.11.12

    中学 学生科学賞県展で2名が優良賞

    第62回滋賀県学生科学賞県展に本校中学3年生の阿部瑞希さんと岩本雪花さんが入賞しました。この賞は、夏休みの宿題として出される理科の課題研究を応募しています。阿部さんのテーマは「滋賀県内で起こりうる地震
  • 中3 朝日新聞「声」に掲載

    2018.11.12

    中3 朝日新聞「声」に掲載

    11月10日(土)朝日新聞朝刊(全国版)「声~若い世代」に中学3年生の河居史晃さんの投稿が掲載されました。今年度の掲載は15回目、10期生のNIEの取り組みとして通算42回となりました。また河居くんは
  • 中学 ICT公開授業研究会へ向けて動きが始まっています【NZ事前学習】

    2018.11.12

    中学 ICT公開授業研究会へ向けて動きが始まっています【NZ事前学習】

    ICT公開授業研究会の2時間目で中学3年生は、NZ事前学習の一つであるNZプレゼンテーションコンペティションを公開します。地理、観光、スポーツなどの6つのテーマにクラスを分けて発表します。また発表クラ
  • 中高 海外大学進学オリエンテーション・中3 ELTiS受験を開催しました

    2018.11.12

    中高 海外大学進学オリエンテーション・中3 ELTiS受験を開催しました

    11月5日(月)16時から本校コミュニティーサービスセンターにて、海外大学進学オリエンテーションを開催しました。これは本校では初めての取り組みで、中高生徒および保護者11名が集まり、ベネッセの岡田様よ
  • 中高 留学生との交流企画Ritsumori Multi-Culrural Eventsを実施しました

    2018.11.12

    中高 留学生との交流企画Ritsumori Multi-Culrural Event...

    本校で学ぶ留学生のうちオーストリアからの留学生Carolineさん、オーストラリアからの留学生Ashaさん、Christinaさんは1月には帰国予定です。そこで、10月26日(金)には調理実習室にてK
  • «
  • 1
  • …
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • …
  • 104
  • »