• ALL
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • 入試
  • その他
  • 高3サイエンスAP「異分野・異世代セミナー」に参加

    2020.11.18

    サイエンス

    高3サイエンスAP「異分野・異世代セミナー」に参加

     11月12日、高3理系ASクラスの授業サイエンスAP...

  • 中1 琵琶湖学習 中間発表会

    2020.11.18

    サイエンス

    中1 琵琶湖学習 中間発表会

     11月10日(火)、非公開で行われましたあす...

  • 立命館SDGs推進本部HPに守山の特集ページができました

    2020.10.20

    その他

    立命館SDGs推進本部HPに守山の特集ページができました

    立命館学園では、小学校から大学院まで、さまざまなSDGs教育に取り組んでいます。特に本校では、横断的な学びを促すためのツールとして活用しており、各教科での学びをSDGsに紐づけて、生徒自身の探究活動に生かそうと努力しています。この度、立命館SDGs推進本部HPにおいて、そうした活動内容を紹介した特集ページができあがりま...

  • 高3 Science EnglishⅡ 中2へ研究プレゼン

    2020.10.07

    サイエンス

    高3 Science EnglishⅡ 中2へ研究プレゼン

    9月30日、高3理系ASクラスの授業であるScience EnglishⅡに...

  • 高3 サイエンスAP 大学院生の講座に参加しました

    2020.10.02

    サイエンス

    高3 サイエンスAP 大学院生の講座に参加しました

     10月1日、高3理系ASクラスの授業サイエンスAP...

  • 中1 琵琶湖学習「琵琶湖博物館」

    2020.09.29

    サイエンス

    中1 琵琶湖学習「琵琶湖博物館」

     中学1年生が9月24日に琵琶湖博物館での課...

  • 高大連携講座 サイエンスAP中間発表会②

    2020.09.28

    サイエンス

    高大連携講座 サイエンスAP中間発表会②

     9月24日(木)、サイエンスAP中間発表会の2回目が...

  • 中1 琵琶湖学習「オーパル訪問」

    2020.09.28

    サイエンス

    中1 琵琶湖学習「オーパル訪問」

    9月17日、中学1年生が琵琶湖O'PAL(オーパル)で...

  • 高大連携講座 サイエンスAP中間発表会

    2020.09.28

    サイエンス

    高大連携講座 サイエンスAP中間発表会

     高大連携講座、サイエンスAPでは、これま...

  • 2020年度 英語科授業研究大会のご案内

    2020.09.25

    その他

    2020年度 英語科授業研究大会のご案内

     英語科では、様々な授業内活動において、より知的な「やりとり」を生徒たち自らが求め、進めていけるような授業の創造をめざし、日々研究と実践を重ねております。今回は、コロナ禍の影響を鑑み、校外から先生方とお招きすることは避け、本校教員による模擬授業や実践発表をオンラインでご覧頂き、ご意見やご指導を頂ければと思っております。...

  • «
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 57
  • »