• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中高 ICT公開授業研究会withClassiへのご参加ありがとうございました

    2018.11.27

    その他

    中高 ICT公開授業研究会withClassiへのご参加ありがとうございました

     11月24日(土)、立命館守山中学校・高等学校にてICT公開授業研究会withClassiを開催いたしました。 午前中は、本校のICTを活用した公開授業として、1時間目と2時間目の授業、中高合わせて25クラス×2時間の50クラスを公開し、全国からお越しいただいた約300名の教育関係者の皆様にご覧いただき、ご指導いただ...

  • 中1 京都新聞「声」に掲載

    2018.11.22

    その他

    中1 京都新聞「声」に掲載

     11月7日(水)の京都新聞朝刊「声~若いこだま」の欄に、中学1年生の枌春輝さんの投稿が掲載されました。12期生のNIEの取り組みとして、8人目の掲載となります。 今回、特にテーマは設けず、普段考えていることや興味を持っていることなどについて書きました。 いじめはどんなことがあっても許されるものではありません。しかし、...

  • 中1 京都新聞「声」に掲載

    2018.11.22

    その他

    中1 京都新聞「声」に掲載

     11月7日(水)の京都新聞朝刊「声~若いこだま」の欄に、中学1年生の吹原秀明さんの投稿が掲載されました。12期生のNIEの取り組みとして、7人目の掲載となります。 今回、特にテーマは設けず、普段考えていることや興味を持っていることなどについて書きました。 吹原さんは自ら被災した地震体験を切り口に、報道のあり方について...

  • 中高 平和ミュージアムで平和教育実践展示始まる

    2018.11.21

    その他

    中高 平和ミュージアムで平和教育実践展示始まる

     立命館大学国際平和ミュージアム(衣笠)にて、第12回立命館附属校平和教育実践展示が10月から行われています。 本校の展示は11月20日(火)から始まりました。 美術で作成した平和祈念ポスター、先日行われたAPU・長崎平和研修で作成した平和新聞や読み上げた平和宣言が展示されています。 高校からはユネスコ委員会が作成・発...

  • 中1 京都新聞「声」に掲載

    2018.11.21

    その他

    中1 京都新聞「声」に掲載

     10月3日(水)の京都新聞朝刊「声~若いこだま」の欄に、中学1年生の堀江風光さんの投稿が掲載されました。12期生のNIEの取り組みとして、6人目の掲載となります。今回は特にテーマは設けず、普段考えていることや興味を持っていることなどについて書きました。 「継続は力なり」誰もがよく耳にする言葉です。しかし、わかってはい...

  • 中高 公開授業週間が始まりました

    2018.11.20

    その他

    中高 公開授業週間が始まりました

    11月19日から本校の公開授業週間が始まりました。24日まで本校の授業の様子を一般公開しております。また、24日土曜日にはICT公開授業研究会with Classi が開催されます。本校の特色ある教育を、この機会にぜひご覧になってください。

  • 中1 救命救急講習を実施しました

    2018.11.13

    その他

    中1 救命救急講習を実施しました

     11月10日(土)に湖南消防署の方々をお招きし、救命救急講習を実施しました。救命入門コースを受講し、生徒たちは胸骨圧迫の方法、AEDの使い方を学びました。「いざ」というときの為勇気を出して心肺蘇生をする必要があることを実感した様子でした。受講後の振り返りでも、「正直、救命講習を受けても使う機会はないだろうと思っていた...

  • 第1回ドリカムチャレンジプランコンテスト2018 西園寺賞決定!

    2018.11.12

    その他

    第1回ドリカムチャレンジプランコンテスト2018 西園寺賞決定!

     11月10日(土)、本校メディアホールで「第1回ドリカムチャレンジプランコンテスト2018」最終選考会が行われました。 最終選考に残ったのは1年生~3年生までの全4チーム。どのチームも熱のこもったプレゼンテーションを展開しました。 選考会では「発想や着眼点の独自性・ユニークさ」、「企画の具体性・適切さ」、「実現性の高...

  • 中3 朝日新聞「声」に掲載

    2018.11.12

    その他

    中3 朝日新聞「声」に掲載

    11月10日(土)朝日新聞朝刊(全国版)「声~若い世代」に中学3年生の河居史晃さんの投稿が掲載されました。今年度の掲載は15回目、10期生のNIEの取り組みとして通算42回となりました。また河居くんは初めての掲載、合計で31人目の掲載となりました。 「悪」のテーマで投稿したものです。河居君はクラスのホームルーム委員とし...

  • 中学 ICT公開授業研究会へ向けて動きが始まっています【NZ事前学習】

    2018.11.12

    その他

    中学 ICT公開授業研究会へ向けて動きが始まっています【NZ事前学習】

     ICT公開授業研究会の2時間目で中学3年生は、NZ事前学習の一つであるNZプレゼンテーションコンペティションを公開します。地理、観光、スポーツなどの6つのテーマにクラスを分けて発表します。また発表クラスも自分のクラスの生徒だけではなくミックスされていますので、いつもと違った雰囲気での発表となります。 10日(土)は、...

  • «
  • 1
  • …
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • …
  • 98
  • »