-
中高 守山市役所に消毒液スタンドを寄贈しました
11月30日(月)に守山市役所に足踏み式消毒液スタンドを寄贈いたしました。 すでにWebページでも伝えておりますが、中学3年生の馬場拓海くんが設計して保健室に寄贈してくれたものがあり、文化祭が縮小されたことをきっかけに「何かできることはないか」ということで高校2年生の山本祥也くんが呼びかけ、22名の生徒が新たに20台...
-
中高 足踏み式消毒液スタンドを作りました!
9月に馬場拓海さん(中3)に寄贈して頂いた足踏み式消毒液スタンドに、高校2 年生の山本祥也さん、松野颯夏さん、1年生の井上広叡さんが注目し、馬場拓海さんと共同で製作プロジェクトが立ち上がりました。中高合わせて22名の生徒が集まり、25台の足踏み式消毒液スタンドが完成しました! 立命館守山の校内のあらゆるところに置いて...
-
中高 トルコの高校生とオンライン交流を行いました
11月27日(金)の放課後、本校の中学生・高校生の有志12名がトルコ・イスタンブールの高校(Kağıthane Anadolu Lisesi)の生徒12名と「第7回世界まるみえ交流会」と題しオンライン交流会を行いました。 守山市はパラリンピック・トルコ代表のホストタウンとなっており、トルコやパラスポーツについて理解を...
-
高校女子硬式テニス部 近畿地区大会硬式テニス部団体戦 3位入賞!全国選抜高校テニス大...
11月14日(土)から15日(日)の2日間に、和歌山市つつじが丘テニスコートにて行われました第43回全国選抜高校テニス大会近畿地区大会にて3位入賞しました。全高選抜出場へのプレッシャーがかかるなかで一人一人選手がチームの為に頑張ってくれました。 またコロナ禍で団体戦メンバー以外は応援に来ることができませんでしたが、団...
-
中2 高校コース説明会が行われました
11月19日(木)、中学2年生対象の高校コース説明会を実施しました。 中学卒業後の進路に関する説明、立命館守山高校の3コース(アカデメイアコース・グローバルコース・フロンティアコース)の概要説明、内部進学に関わる成績基準等の説明がされ、生徒たちは熱心に聞いていました。 生徒たちにとっては、中学卒業後の進路を考える良い...
-
高1 ユネスコスクールオンライン近畿大会に出場
11月15日(日)、ユネスコ委員会のチーム+Fホープ(1年 平井開陸さん・東紘世さん・武田翔真さん)は、ユネスコスクールオンライン近畿大会において、世界の学校をつなぐマッチングアプリ「World school」の開発に向けた成果発表を行いました。 +Fホープのメンバーは、グローバルコースに進学したものの、コロナの影響...
-
高3 伝統文化授業で香道講座「香をたしなむ」開催しました
11月19日(木)高校3年生伝統文化の授業で、山田松香木店より講師をお招きし、香道講座を開催しました。 はじめに「日本の香り文化と歴史」の講義を受け、香の歴史や原材料等幅広い日本の香についての基礎を学びました。その後、「香を創る」体験をしました。8種類の香原料の香を体感し、オリジナルの香を調合しました。「さわやかな香...
-
高2グローバルサイエンスクラス 琵琶湖で湖上実習を行いました
11月13日、高2グローバルサイエンスクラスの54...
-
高3サイエンスAP「異分野・異世代セミナー」に参加
11月12日、高3理系ASクラスの授業サイエンスAP...
-
中1 琵琶湖学習 中間発表会
11月10日(火)、非公開で行われましたあす...