• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 高校 2020年度 サイエンスキャンプ立山研修

    2020.08.18

    サイエンス

    高校 2020年度 サイエンスキャンプ立山研修

     8月6~8日、高校理系クラス生徒より希望者...

  • 高校 2020年度 福井県立恐竜博物館研修

    2020.08.18

    サイエンス

    高校 2020年度 福井県立恐竜博物館研修

     8月4日、高校理系クラス生徒より20名の希望...

  • SSH 高校 2020年度 サイエンスキャンプ立山研修

    2020.08.18

    サイエンス

    SSH 高校 2020年度 サイエンスキャンプ立山研修

     8月6~8日、高校理系クラス生徒より希望者を募り、「2020年度 サイエンスキャンプ立山研修」を実施しました。 立命館学園の規定に沿う形でコロナウイルス感染拡大防止対策を徹底し、20名の参加生徒が3日間の行程を終えました。 1日目は、立山に移動後、富山県立カルデラ砂防博物館の福井幸太郎学芸員より、火山および氷河地形の...

  • 中学・高校美術部 インドThe Global Edge Schoolとオンライン交流「世界まるみえ交流会」開催

    2020.08.18

    グローバル

    中学・高校美術部 インドThe Global Edge Schoolとオンライン交流...

     8月8日(土)インドThe Global Edge Schoolとオンライン交流「世界まるみえ交流会」を開催しました。 中学・高校美術部は今年度、インドのThe Global Edge Schoolと交流しています。その第1回目として、美術部及び希望する生徒がzoomで交流をし、インドと日本合わせて約60名がそれぞれ...

  • 高校女子ハンドボール部 メモリアルゲーム 優勝!

    2020.08.18

    クラブ

    高校女子ハンドボール部 メモリアルゲーム 優勝!

     7月26日(日)に滋賀県立体育館にて「メモリアルゲーム」が開催されました。滋賀県内の3年生を中心に県内の4チームが集まり試合が行われました。試合結果は立命館18-6大津商業立命館19-12彦根翔西館 となりました。 開催にあたって多くの先生方や審判員の方々のご協力、体育館のご配慮、そして感染防止対策を徹底しての保護者...

  • SSH 高校 2020年度 福井県立恐竜博物館研修

    2020.08.18

    サイエンス

    SSH 高校 2020年度 福井県立恐竜博物館研修

     8月4日、高校理系クラス生徒より20名の希望者を募り、「2020年度 福井県立恐竜博物館研修」を実施しました。 コロナウイルス感染拡大防止のため、様々な行事が中止・延期となる中ですが、入館人数制限などの対策が施された博物館で距離を保った観覧を行いました。 午後は、実際の化石発掘作業を見学し、参加生徒もそれぞれ発掘体験...

  • 「中学生広場『私の思い2020』守山大会 意見発表」が放送されます

    2020.08.05

    その他

    「中学生広場『私の思い2020』守山大会 意見発表」が放送されます

     本学中学3年の燧土真桜さんが書いた作文「目に見えないものの美しさ」が、「中学生広場『私の思い2020』守山大会 意見発表」において優秀作品に選出され、守山市有線放送で紹介されることとなりました。 「目に見えないものの美しさ」は、新型コロナウイルスが流行する中、アメリカの老夫婦が起こしたある行動に心を打たれた燧土さんが...

  • 【重要なお知らせ】爆破予告による8/6(木)終日学校閉鎖のお知らせ

    2020.07.31

    その他

    【重要なお知らせ】爆破予告による8/6(木)終日学校閉鎖のお知らせ

    先日、インターネット掲示板に、8月6日(木)8時15分から20時15分にかけて、立命館大学および各附属校に対する爆破予告に関する書き込みが見つかりました。学園として、学生・生徒・児童、関係者及び教職員の安全確保を最優先と考え、8月6日(木)は終日、大学および全附属校を閉鎖することを決定しました。これを受け、本校も守山警...

  • 高校FTコース 第3回FTNY朝日新聞連携講座「NYと繋がる、取材を考える」

    2020.07.30

    その他

    高校FTコース 第3回FTNY朝日新聞連携講座「NYと繋がる、取材を考える」

     7月29日(水) に3回目の朝日新聞連携講座を実施しました。この連携講座はFTコースニューヨーク研修の事前学習として行われています。第1回、第2回はオンラインで行い、3回目となる今回は朝日新聞大阪本社外園周二主査が生徒の間に登場しての授業となりました。 今回のテーマは『「取材する力」をつけよう』と題し、NY研修では現...

  • 『東洋経済ACADEMIC』最新号に本校SDGs・ESD実践が掲載

    2020.07.30

    その他

    『東洋経済ACADEMIC』最新号に本校SDGs・ESD実践が掲載

     先日、「初等・中等教育におけるSDGs・ESDの実践」という特集が組まれた『東洋経済ACADEMIC』最新号が発刊され、本校を含む立命館の全附属校の実践が2ページずつ紹介されました。 昨年夏、同誌において「SDGsに取り組む大学特集」が組まれ、立命館大学・立命館アジア太平洋大学の実践が紹介されました。それを受け、一貫...

  • «
  • 1
  • …
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • …
  • 248
  • »