-

美術部 インドのThe Global Edge Schoolと交流開始!
中学・高校美術部は今年度、インドのThe Global Edge Schoolと交流し、共同壁画制作をします!今年で3年目となるこの活動は、自国の伝統文化に誇りを持ち、グローバルな視野をもって自ら考え行動し、世界の人々と協働して世界の調和と平和に貢献する次世代を育てることを目指しています。世界の同世代とグローバルなテ...
-

中高 1学期終業式を行いました
7月22日(水)終業式を行いました。蜜を避けるため、各学年での実施となりました。
-

高校美術部 全国大会出品!
美術部高校3年大久保昭さんの作品「まもるもの と 続かない空」が滋賀県代表として、第44回全国高等学校総合文化祭2020高知総文 美術・工芸部門に出品されます。 本来であれば、7月31日から8月4日まで高知県立美術館で開催する予定でしたが、今年はWEB SOUBUNとなり、7月31日からWEB上で参加することになりま...
-

中1 道徳講演会にゲストスピーカー伊藤さんをお迎えして
中学1年生対象に青年海外協力隊として東ティモールに行かれていた伊藤真実さんの講演会を行いました。 地理で勉強した気候の違いや、食事や学校の違い、海外で感じた人権に関することなど、生徒が経験したことのない世界を共有することができました。たくさん経験されたことをお話しいただき、45分はあっという間に過ぎました。
-

中高 アラブ首長国連邦アブダビATHSの高校生と、オンラインで交流を行いました
7月6日(月)の放課後、「世界まるみえ交流会 第3回」にて、中学・高校の希望者が、アラブ首長国連邦アブダビATHS日本語クラスの生徒達とオンラインで交流しました。今回交流を行ったのは、今年7月に本校を訪れるはずだったアブダビATHS日本語クラスの高校1年生20数名。そうです。彼らの先輩が昨年本校を訪問して本校生と交流...
-

立命館守山 爆速キャンパスツアーを公開しました
コロナウィルスによる登校制限があった期間も含め、6月より立命館大学の学生を中心にしたチームが200g未満の超小型爆速ドローンで校内を撮影しました。 スピード感あふれる映像をぜひご覧ください! リツモリ爆速キャンパスツアー
-

中1 道徳講演会にゲストスピーカー古川さんをお迎えして
7月3日(金)の1時間目に、メディアホールにて中学校1年生の道徳の時間に立命館宇治高校出身の古川千寛さんをお招きして、ご講演いただきました。古川さんは、最近までアメリカ ニューヨークでファッションデザイナーを目指して活動する中でのチャレンジや挫折、出会いなどをお話ししていただきました。また、ご自身が受けた人種差別や生活...
-

守山市ふるさと納税制度に立命館守山を含む学校指定寄付が新たに登場
7月1日(水)午前0時より守山市ふるさと納税制度に学校指定寄付が新たに登場し、受付を開始いたしました。 守山市では、良質な教育環境の充実を推進するため、ふるさと納税制度における「寄附の使い道」の1つとして、市内の県立・私立を含む全小・中・高等学校を指定して応援できるご寄附の仕組みです。 いただいた寄附金は、寄附額の25...
-

高校 バトントワリング部 6月26日にテレビ出演します。
6月26日(金)の19:00より放映予定のびわ湖放送「金曜オモロしが」にて本校バトントワリング部が出演予定です。 当日の放送では、今年度オンライン開催となった2020こうち総文祭に向け準備を続けている県内の部活動が紹介される予定です。バトントワリング部の撮影は6月23日に約2時間にわたって行われ、緊張感の中いくつかの...
-

「学校案内パンフレット2021」が完成しました
今年の学校案内パンフレットは、昨年に引き続き保護者向けページと受験生(生徒)向けページの両A面仕様となっています。特に保護者向けページでの学校長の挨拶は、英語から始まる「Be a GAME CHANGER」として、これからのスタンダードを表現する象徴と考えました。また受験生(生徒)向けページを大幅に増やし「学び」によ...