-
中高 避難訓練を行いました
4月15日、全校対象の避難訓練(火災)を実施し、 生徒・教職員ともに避難経路と避難場所の確認を行いました。
-
高1 第18回全日本少年アイスホッケー全国大会に出場しました
3月23日(土)~26日(火)にかけて北海道で実施された「第18回全日本少年アイスホッケー大会(中学生・男子の部)」に高校1年の森雄聖さんが滋賀県選抜チームの一員として出場しました。森さんのポジションはゴールテンダーです。 予選ブロックを2勝1敗で2位通過し、滋賀県で初めて順位決定トーナメントに進出し、全国12位の...
-
高校 アメリカ・ミシガンからの留学生2名が立守高2GLクラスに!
この度、立命館守山高校にアメリカ・ミシガン州からの留学生2名がやってきました。カイル・コウルさんとセラ・デリアさんです。二人は、本校の米国の姉妹校トロイ・アテンズ高校からの留学生で、1学期末まで本校生と机を並べて一緒に勉強や活動を行い、留学期間を通じて、本校生のご家庭にて日本の家庭生活を体験させて頂きます。 初日の...
-
中高 2024年度1学期始業式を行いました
4月9日、体育館にて中学、高校それぞれ1学期の始業式を行いました。 はじめに、4月より就任した岩崎校長より今年度の管理職の紹介がありました。 その後、校長講話の後、今年度より着任された先生方の紹介、ユネスコ委員会からの案内、高校では留学生の紹介と表彰がありました。
-
立命館4附属中学校合同英語キャンプRitsumeikan English Camp2...
2024年3月27日・28日、立命館4附属中学合同の英語キャンプを行いました。 守山校、長岡校、宇治校、慶祥の生徒40名が集まり、会場の立命館大学びわこ草津キャンパスにて1泊2日を過ごしました。昨年度のに引き続き、プログラム講師はタクトピア社の嶋津さんが来てくださり、立命館大学の国際生5名をメンターとして様々なアク...
-
中学アメリカンフットボール部 延暦寺合宿(テンプルプラン合宿)
3月23日(土)から3月25日(月)、大津市坂本本町にある延暦寺にて合宿(テンプルプラン合宿)を行いました。心のトレーニングとして取り組んだ合宿では、坐禅・食の指導・お参り・法話を行いました。またグループワークではチーム目標である日本一になるために必要なこと、自分たちに今足りないことを全員で考えチーム力向上に努めました...
-
中高吹奏楽部 第16回定期演奏会を開催しました
2024年3月23日(土)守山市民ホールにおいて、立命館守山中学校・高等学校吹奏楽部 第16回定期演奏会を開催いたしました。 昨年末には、高校部員が米国シカゴで開催された世界最大の音楽カンファレンス「ミッドウエスト・クリニック」で演奏し、スタンディングオベーションや歓声を受けました。言葉の壁を越えた音楽の素晴らしさ...
-
高校サイテック部 ロボカップジュニア全国大会に連続出場しました
『ロボカップジュニア・ジャパンオープン2024名古屋大会』が、3月22日(金)~24日(日)に「名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)(愛知県)」で開催されました。この大会は、世界大会予選となる全国大会で、京滋奈ブロック大会を勝ち抜いた本校Sci-tech部情報工学班の3チームが参加しました。 「Crecent(...
-
高校 アメリカ・ミシガン州姉妹校の留学生が1年間の留学期間を終了しました
アメリカ・ミシガン州の姉妹校トロイ・アテンズ高校より昨年4月から本校に留学していたアイザック・バックネルさんが、1年間の留学生活を終了して帰国しました。アイザックさんは高校2年生のグローバルコースに所属して毎日本校生と一緒に授業を受け、放課後はサイテック部にて活動し、日本の1学年間の学校生活をやり抜きました。また、留...
-
びわ湖放送でスタジオ収録ワークショップに参加しました
ユネスコ委員会2年生の玉井芳果さんと吉川悠生さんは、「すまいる・あくしょん」の一環として行われたびわ湖放送でのスタジオ収録ワークショップに参加しました。 「すまいる・あくしょん」とは、滋賀県内の小中高生、大学生など31,320人の子どもたちの声から生まれたウィズコロナ、ポストコロナを見据えた新しい行動様式です。全部...