• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中1 オーパル研修

    2024.07.06

    その他

    中1 オーパル研修

     7月5日、晴天のもと、カヌーに乗ってヨシ(葦)帯の観察、ヨシ笛づくり、いかだづくりに取り組みました。初めてのカヌーにおそるおそる漕ぎ出した生徒が多かったものの、あっという間に慣れ、琵琶湖にじかに触れ合う貴重な機会となりました。生徒は誰一人カヌーから落ちることなく楽しんでいました。  ヨシ笛づくりやいかだづくりでは、各...

  • 中学 アメリカ・オレゴン州からの留学生ニコラスさんが来校

    2024.07.02

    グローバル

    中学 アメリカ・オレゴン州からの留学生ニコラスさんが来校

     この度、立命館守山中学校にアメリカ・オレゴン州からの留学生、ニコラス(通称:ニコ)さんが来校しました。受け入れ期間は7月1日より1週間です。短い期間ですが、本校の生徒と一緒に勉強や活動を行い、滞在期間中は本校生徒の家庭で日本の家庭生活を体験していただきます。  ニコさんは中学1年生ながら、日本語学習歴が8年あり、自身...

  • 高校 「未来を描け!滋賀の海外留学応援プログラム」壮行会・事前オリエンテーションが実施されました

    2024.06.27

    グローバル

    高校 「未来を描け!滋賀の海外留学応援プログラム」壮行会・事前オリエンテーションが実...

    6月22日(土)、滋賀県庁にて「未来を描け!滋賀の海外留学応援プログラム」の壮行会・事前オリエンテーションが実施されました。本校からは採用された4名が参加しました。滋賀県の拠点形成事業第1期生となる38名の派遣生が参加し、自身の留学計画をブラッシュアップするとともに、交流を通じて留学に向けての準備を進めました。 また、...

  • 高3サイエンスAP課題研究「所信表明ポスター発表会」

    2024.06.26

    サイエンス探究

    高3サイエンスAP課題研究「所信表明ポスター発表会」

    GLsコースの3年8組では、SAP IIという授業で、生徒たちが個人またはチームを組み、年間を通して探究テーマに取り組み、最終的には論文制作や発表を行います。 6月6日の授業では、今年度の研究テーマや研究の方向性について「所信表明」と題して、BKCの大学の先生方や卒業生をお招きし、ポスター発表を行いました。 この日は、...

  • 高3サイエンスAP「生命科学部レクチャー」を受講

    2024.06.26

    サイエンス

    高3サイエンスAP「生命科学部レクチャー」を受講

    6月20日(木)、高校3年GLsコースのAP(Advanced Placement)Iの授業として、BKCのコラーニングハウスⅡの教室にて、生命科学部の冨樫祐一先生より「立命館大学の生命科学部についての紹介」と「コンピュータを使った生命科学」についてのレクチャーを受けました。その後、生物工学科の石水毅先生と応用化学科の...

  • 「立守オープンキャンパス」 1500名を超える方がご来校!

    2024.06.24

    入試

    「立守オープンキャンパス」 1500名を超える方がご来校!

     6月22日(土)に、「立守オープンキャンパス」を開催しました。高校の部は9時30分より、中学の部は13時30分より行いました。県内各地はもとより、京都、大阪、三重、岐阜の隣接府県から、中高合わせて1500名を超える方々にご参加いただきました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。  リツモリという学校...

  • 高3 BKCでのサイエンスAP  「理工学部・AIOLでのミニレクチャー」を実施

    2024.06.24

    サイエンス探究

    高3 BKCでのサイエンスAP 「理工学部・AIOLでのミニレクチャー」を実施

    高校3年生GLsコース(理系41名)を対象としたサイエンスAPI・II授業は、本校の中高大院連携を担う特色ある講座の一つです。 サイエンスAPIでは、主に理系学部の多い立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)の大学施設を見学し、さらに5学部(理工、情報理工、生命科学、薬学、スポーツ健康科学)の研究室と生徒が直接連携...

  • 高校 「AIG高校生外交官渡米プログラム」参加予定生徒が滋賀県副知事を表敬訪問しました

    2024.06.21

    グローバル

    高校 「AIG高校生外交官渡米プログラム」参加予定生徒が滋賀県副知事を表敬訪問しまし...

    高校3年生の山田健太郎さんが、第36回 AIG高校生外交官渡米プログラムに参加することが決定し、6月17日に滋賀県庁で大杉住子副知事を表敬訪問しました。山田さんは参加報告と意気込みを伝え、副知事からも質問を受ける貴重な時間をいただきました。 山田さんは、決意を新たに7月14日から約2週間にわたってアメリカで実施されるプ...

  • 高校「トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム」に今年度も本校生が採用されました

    2024.06.21

    グローバル

    高校「トビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム」に今年度も本校生が採用されまし...

     海外留学に自ら一歩を踏み出す機運を醸成することを目的として設立された官民協働の海外留学奨学金制度「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム」に、本年度、第9期生として本校生6名が採用されました。 ※そのうち4名は、拠点形成支援事業「未来を描け!滋賀の海外留学応援プログラム」での採用となります。 高い倍率を突破...

  • 中学 認知症サポーター講座を開催

    2024.06.20

    その他

    中学 認知症サポーター講座を開催

     6月19日(木)の6時間目に、守山市の地域包括支援センターの方をお招きし、認知症サポーター講座が行われました。  講座では、認知症についての知識が深まりました。紙芝居を交えながらわかりやすく教えていただき、実際に街中で認知症のお年寄りに出会った際のサポートや対応の仕方も丁寧に説明していただきました。また、若年性認知症...

  • «
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 239
  • »