-

高校海外研修レポート⑦ オウルコース
現在実施されている全8コースの各研修について、各コースに特徴があります。その一端をご紹介します。 3月2日から3月11日、フィンランド・オウルを舞台にプログラミングをテーマにした研修に43名の生徒が参加をしています。 飛行機からのフィンランド上空でのオーロラとの遭遇の感動も束の間、Oulu大学キャンパスツアーから...
-

高校海外研修レポート⑥ タリンコース
現在実施されている全8コースの各研修について、各コースに特徴があります。その一端をご紹介します。 2月28日から3月9日まで、44名の高校生が参加をしてエストニアのタリンにて本校海外研修新コースとなるプログラムを実施しました。Estonian Entrepreneurship University of Applied...
-

【開催中】子どもたちの想いよとどけ ウクライナ絵画展
ロシアのウクライナ侵攻から1年。緊迫する国際情勢の情報は、メディアを通して生徒たちに伝わる機会が増えました。そのような中、ユネスコ委員会では募金活動やウクライナ問題解決に向けて考えるオンラインセミナーの開催など、さまざまな「ウクライナ支援活動」に取り組んでいます。 今回、本校とつながりがありウクライナ避難民を受け入...
-

高校海外研修レポート⑤ タスマニアコース
現在実施されている全8コースの各研修について、各コースに特徴があります。その一端をご紹介します。 2月28日から3月10日、オーストラリア南海岸沖にあるタスマニア島で、40名が参加してのプログラムを実施中です。環境問題に対する具体的な解決策を提案することをテーマに、タスマニア島の北から南までを縦断する形で、山・海と...
-

高校海外研修レポート④ シカゴコース
現在実施されている全8コースの各研修について、各コースに特徴があります。その一端をご紹介します。 2月28日から3月9日、アメリカ・シカゴでのインターンシッププログラムに30名が参加しています。生徒たちはJALとMcDonaldにご協力いただきインターンを実施、最後に企業より出されたミッションに対しての提案を発表し...
-

中学硬式テニス部 全国選抜大会出場決定しました
2月23日に滋賀県の長浜ドームにて行われました全国選抜近畿大会に出場しました。 その結果をご報告します。 男子 3位 女子 5位 男女ともに全国選抜大会への出場が決まりました。全国選抜大会は3月29日より、香川県総合運動公園テニスコートにて行われます。全国から強豪校が集まりますが、自らの勝利を信じ、仲間の勝利を信じ、団...
-

中学硬式テニス部 全国私学大会出場しました
12月25日に神戸で開催されました全国私学大会の結果をご報告いたします。 【団体戦】 女子 ベスト4 【個人戦】 ○男子 内藤圭吾 優勝 森健悟 ベスト32 ○女子 坂元七海 ベスト8 吉澤小夏 ベスト16 全国各地から予選を勝ち抜いた私立中学校が集まる大会で、男女ともに奮闘してくれました。日頃の練習の成果を十二分に...
-

高校海外研修レポート③ アボッツフォードコース
現在実施されている全8コースの各研修について、各コースに特徴があります。その一端をご紹介します。 2月28日から3月11日、カナダ・バンクーバー近郊のアボッツフォードでは、84名が参加してのプログラムを実施中。1人1家庭でのホームステイと、少人数の中で英語レッスン、フィールドワークから現地の歴史や文化に触れるコース...
-

高校海外研修レポート② ボストンコース
現在実施されている全8コースの各研修について、各コースに特徴があります。その一端をご紹介します。 2月28日から3月10日、アメリカ東海岸にあるボストンを舞台に行われているアントレプレナーシップをチャレンジテーマとしたプログラムに35名が参加しています。現地の若手起業家の講演に学びつつ、自分達の提案する新たなビジネ...
-

高校海外研修レポート① 東京SEPiAコース
現在実施されている全8コースの各研修について、各コースに特徴があります。その一端をご紹介します。 事前トレーニングを経て、2月28日から3月5日までの6日間、現地ワークとして日本の東京を研修地に実施されたのは、東京SEPiAコース「Social Entrepreneurship Program in Asia」です。...