• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • 中高 日韓交流会を実施しました

    2022.07.25

    グローバル

    中高 日韓交流会を実施しました

    中高ともに韓国への興味を持つ生徒が非常に多くなっています。特に個人で韓国語を学ぶ生徒もよく耳にします。7月は中高ともに、韓国の学校とのオンラインでの交流会が実施され、賑やかな交流会となりました。 《中学》 7月15日に本校の中学生10名と教育提携校である公州師範大学附設中学校の生徒11名とのオンライン交流会が開催されま...

  • 高校 アラブ首長国連邦・アブダビ首長国のATHSとのオンライン交流会を実施しました

    2022.07.25

    グローバル

    高校 アラブ首長国連邦・アブダビ首長国のATHSとのオンライン交流会を実施しました

    7月14日放課後、本校生徒14名がUAEアブダビ首長国の高校ATHS生徒24名とのオンライン交流会を実施しました。「日本とアラブの高校生が互いの学校や学校生活の違いを見つける」を目的に、守山生は英語で、ATHS生は日本語で、互いにプレゼンをしました。 両国の相違点について、どんな発見があったかを生徒に聞いたところ、生徒...

  • 中高 グローバルリーダーシッププログラム・オンラインカンボジア研修の事前学習を実施しました

    2022.07.25

    グローバル

    中高 グローバルリーダーシッププログラム・オンラインカンボジア研修の事前学習を実施し...

    6月から7月にかけ、全3回でのカンボジアオンラインボランティアプログラムの事前学習を校内で実施し中高13名の生徒が参加しました。これは夏休みに実施する本校グローバルリーダーシッププログラムに向けた取り組みとなります。本学園の教学理念である「平和と民主主義」を実現できるグローバルリーダーを育成する取り組みとして、参加生徒...

  • 中3 BKCキャンパスツアーを実施しました

    2022.07.20

    その他

    中3 BKCキャンパスツアーを実施しました

    7月14日(木)に、立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)にて、大学キャンパスツアーを実施しました。3年生は、12月に高校進学のための面接があります。志望動機を明確にしたうえで面接に臨めるように、大学での学びを経験してもらいました。 午前中は10班に分かれ、大学生の案内でキャンパスツアーを行いました。BKC内にあ...

  • 第1回オープンキャンパス 約1300名がご来校!

    2022.07.20

    入試

    第1回オープンキャンパス 約1300名がご来校!

     7月16日(土)9:30より中学の部、14:00より高校の部という構成で「立命館守山中学校・高等学校 第1回オープンキャンパス」を開催いたしました。天候が心配されましたが、プログラムに大きな影響もなく実施することができました。県内各地はもとより、京都、大阪、三重、岐阜の隣接府県から、中高合わせておよそ1300名のご参...

  • 高2FT 朝日新聞「声」に掲載 「ギャンブルにならぬよう」「教育投資のリターンは」

    2022.07.19

    その他

    高2FT 朝日新聞「声」に掲載 「ギャンブルにならぬよう」「教育投資のリターンは」

    7月12日(火)朝日新聞朝刊(全国版)「声~若い世代」に、里井みきさん(高校2年)と、岩崎初音さん(高校2年)の投稿が掲載されました。 2022年度初めての掲載となります。 「投資」のテーマで投稿しました。新聞にありましたが、テーマ設定は4月から新しくなった学習指導要領において盛り込まれた金融教育をどう中高生が捉えてい...

  • 高校美術部 高校生国際美術展で奨励賞を受賞しました

    2022.07.19

    クラブ

    高校美術部 高校生国際美術展で奨励賞を受賞しました

    高校生国際美術展において、高校美術部3年 太田憲伸さんの作品「隔絶とつながり」が奨励賞を受賞しました。今年で23回となるこの美術展では、「高校生の豊かな才能を見出すこと」、「生涯芸術を愛する豊かな心を育むこと」、「次世代の芸術を担う人材や、国際貢献できる人材を育成すること」を目的とし、国内外の入賞作品を一堂に展示して、...

  • 大阪模擬国連に参加しました

    2022.07.14

    グローバル

    大阪模擬国連に参加しました

     7月2日と11日、関西インターナショナルハイスクールが主催する大阪模擬国連に本校生徒15名が参加しました。今回の模擬国連では、ジェンダー平等の達成とすべての女性と少女のエンパワーメントに焦点を当てたトピックが取り上げられました。現代において多くの国連加盟国が直面しているこの明確なグローバル課題を解決するための最善の方...

  • 理数探求Ⅰ 立命館大学(BKC)理工学部を訪問しました

    2022.07.14

    その他

    理数探求Ⅰ 立命館大学(BKC)理工学部を訪問しました

    7月11日(月)、高校2年AMs、GLsコース(理系109名)を対象とした理数探求Ⅰの授業で、立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)の大学施設を訪問しました。 理工学部物理科学科の清水寧先生、池田浩章先生、今田真先生、滝沢優先生、平井豪先生、和田浩史先生による特別講義(体験型実験)を実施しました。 生徒たちは3グ...

  • 高校 福井県立恐竜博物館&野外恐竜博物館研修を行いました

    2022.07.13

    サイエンス

    高校 福井県立恐竜博物館&野外恐竜博物館研修を行いました

     7月11日(日)、高校1年・2年の生徒を対象に募集し、「2022年度 福井県立恐竜博物館研修」を実施しました。  博物館に到着した後、博物館学芸員の寺田和雄氏による恐竜特別授業を受講しました。恐竜に関する様々な情報を教えていただき、これまで恐竜について思っていたイメージが覆る、とても興味深い内容でした。生徒も新たな知...

  • «
  • 1
  • …
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • …
  • 247
  • »