• ALL
  • 入試
  • グローバル
  • サイエンス
  • 探究
  • クラブ
  • その他
  • SSH高校 理数探究Ⅰ BKC実習①

    2019.09.17

    サイエンス

    SSH高校 理数探究Ⅰ BKC実習①

     高校2年生のAMコース2年生130名が、理数探究Ⅰの授業で、9月13日から3週連続で立命館大学BKC(びわこ・くさつ・キャンパス)で実習を行っています。BKCは理系の拠点となっており、第3期のSSHの研究課題における高大接続教育の推進に関して、さまざまな連携をこれまで行っています。本授業では、理工学部・情報理工学部・...

  • 高2FT 滋賀医科大学 第6回医療基礎セミナー

    2019.09.11

    サイエンス

    高2FT 滋賀医科大学 第6回医療基礎セミナー

     9月10日(火)に滋賀医科大学において、今年度6回目の医療基礎セミナーが行われました。 今回は相見良成教授による「組織学の話」普段あまり聞かない「組織学」って何という話からはじまり、実際のラットの脳の固定化された標本を見せていただきました。高校の生物の教科書の抜粋を使いながら難しい免疫組織化学法の説明もしていただきま...

  • 日英サイエンスワークショップ in KYOTOに本校生徒が参加(主催:京都教育大学附属高校、京都大学)

    2019.08.28

    サイエンス

    日英サイエンスワークショップ in KYOTOに本校生徒が参加(主催:京都教育大学附...

     7月29日(月)~8月2日(金)に、本校生徒4...

  • 日英サイエンスワークショップ in KYOTOに本校生徒が参加(主催:京都教育大学附属高校、京都大学)

    2019.08.28

    サイエンス

    日英サイエンスワークショップ in KYOTOに本校生徒が参加(主催:京都教育大学附...

     7月29日(月)~8月2日(金)に、本校生徒4名が日英サイエンスワークショップへ参加しました。 この行事は、2004年より行われているもので、イギリス・日本と交互に主催をしていくのですが、今年は、日本(京都大学・京都教育大学)主催で開催され、本校からも4人の生徒が参加しました。 本校生徒は「耐震工学と建物の振動制御」...

  • 中学 第7回科学の甲子園ジュニア全国大会出場決定!

    2019.08.27

    サイエンス

    中学 第7回科学の甲子園ジュニア全国大会出場決定!

     8月7日に行われた第7回科学の甲子園ジュニア全国大会予選会において、立命館守山中学校Bチーム6名が見事予選突破し、12月6日から8日まで茨城県つくば市で行われる科学の甲子園ジュニア全国大会に出場することが決まりました。筆記競技、実技競技それぞれの3名ずつが協力し、知恵を出し合って県代表となることができました。全国大会...

  • SSH 高3アドバンスト理系クラス 水環境ワークショップ

    2019.08.23

    サイエンス

    SSH 高3アドバンスト理系クラス 水環境ワークショップ

     SSHの取り組みとして水環境ワークショップ...

  • SSH 高3アドバンスト理系クラス 水環境ワークショップ

    2019.08.23

    サイエンス

    SSH 高3アドバンスト理系クラス 水環境ワークショップ

     SSHの取り組みとして水環境ワークショップを8月19日~21日の3日間実施しました。1日目は、本校と琵琶湖博物館で実施しました。本校では、琵琶湖環境科学研究センターの一瀬 諭専門員に講義をしていただきました。琵琶湖の地形や生態系に関する話や、生物の多様性についての話を中心に講義をしていただきました。特に一瀬先生が専門...

  • 中学 科学の甲子園ジュニア全国大会予選会

    2019.08.20

    サイエンス

    中学 科学の甲子園ジュニア全国大会予選会

    8月7日(水)に第7回科学の甲子園ジュニア全...

  • 高校 2019年度 福井県恐竜博物館研修

    2019.08.20

    サイエンス

    高校 2019年度 福井県恐竜博物館研修

    8月5日、高校2年生理系クラス生徒を対象とし...

  • 中学 科学の甲子園ジュニア全国大会予選会

    2019.08.19

    サイエンス

    中学 科学の甲子園ジュニア全国大会予選会

    8月7日(水)に第7回科学の甲子園ジュニア全国大会予選会(県大会)が開催され、校内で選抜された6人1組の12名が出場しました。1年生5名、2年生7名で2チームをつくりました。筆記競技、実技競技に分かれ、全員で知識やアイディアを出し合って、協力して問題に取り組むことができました。優勝チームは12月に行われる全国大会に進む...

  • «
  • 1
  • …
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 30
  • »