• 高校 日中高校生対話・協働プログラム 2023年度がスタートしました

    2023.10.26

    高校 日中高校生対話・協働プログラム 2023年度がスタートしました

    9月より本校が2021年度から参加をしている国際交流基金が実施されている高校生対話・協働プログラムがスタートしました。これは、同基金が日中の青少年層に連帯や協力の意識を醸成することを目的として実施され
  • 高校吹奏楽部 「洛和グループホーム守山大門」にて演奏会を開催させていただきました

    2023.10.25

    高校吹奏楽部 「洛和グループホーム守山大門」にて演奏会を開催させていただきました

    10月21日(土)に守山市にあります「洛和会グループホーム大門」にて演奏をさせていただきました。当日は施設を利用されている方以外にも地域の方々など多数鑑賞いただきました。…
  • 高3GLs 琵琶湖漁業体験と真珠加工見学を実施しました

    2023.10.23

    高3GLs 琵琶湖漁業体験と真珠加工見学を実施しました

    10月12日(木)、高校3年生GLs(グローバル理系)コースにおいて、玉津小津漁業協同組合の方々のご協力のもと、漁業体験と真珠加工見学を琵琶湖の赤野井湾周辺で実施しました。 …
  • 高校 キャリア講演会を実施しました

    2023.10.23

    高校 キャリア講演会を実施しました

    10月13日、講師にNPO法人グリーンズの村崎恭子氏をお招きし、本校メディアホールにてキャリア講演会を実施しました。…
  • 高2FT「2023年度第2回 朝日新聞連携講座」を実施しました

    2023.10.13

    高2FT「2023年度第2回 朝日新聞連携講座」を実施しました

    9月26日(火)に、高校2年FTコースの「2023年度第2回…
  • 高校SSH キャリア・講演会 福井県立恐竜博物館 寺田和雄先生による恐竜特別講義

    2023.10.13

    高校SSH キャリア・講演会 福井県立恐竜博物館 寺田和雄先生による恐竜特別講義

    9月29日(金)、高校1年生のLHRの時間に、福井県立恐竜博物館の研究・展示課長の寺田和雄先生をお招きして、特別講義を実施しました。…
  • 高校 インドネシア・フィールドスタディ研修事前学習を実施しました

    2023.10.11

    高校 インドネシア・フィールドスタディ研修事前学習を実施しました

    10月6日本校にて、立命館大学国際関係学部の本名純教授と、本校卒業生の小島千佳さんをお招きして、「インドネシア基礎講座・座談会」を実施しました。これは今月末より出発するインドネシア・フィールドスタディ
  • 高校吹奏楽部 第8回カローラフェスタにて演奏をしました

    2023.10.10

    高校吹奏楽部 第8回カローラフェスタにて演奏をしました

    10月8日(日)、滋賀県希望ヶ丘文化公園にて第8回カローラフェスタが開催され、そこで本校高校吹奏楽部が演奏をさせていただきました。 …
  • 高3 メディアデザイン 作品受賞しました

    2023.10.05

    高3 メディアデザイン 作品受賞しました

    高校3年生学校設定科目 …
  • 高3 国際協力の授業で「ボッチャ」を体験しました

    2023.10.05

    高3 国際協力の授業で「ボッチャ」を体験しました

    高校3年生文系の必修科目で学校設定科目「国際協力」の授業において、滋賀ボッチャリーグ、守山市役所総合政策部スポーツ振興課の方々のご協力のもと、パラリンピック競技でもあるボッチャを体験しました。 &he
  • «
  • 1
  • …
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • …
  • 184
  • »